オフィスでOKなネイルってどんなもの??カラーなど詳しく解説!【現役OLのネイル写真有】

一般的にネイルをしてOKな職業は主に
『事務職やSE等のオフィスワーク』『アパレル・理美容関係』です
オフィスネイルの推奨カラーやネイルパーツ等
実際に働く社員のネイル写真を踏まえてご紹介致します
ネイルを容認する職場が増えてきているのは事実
飲食店やお客様と接する事の多いホテル業界は
ネイルはNGの所が多いですが、その他のデスクワークや軽作業スタッフなど
ネイルOKの職場がどんどん増えてきています!!
ただし、ネイルだからと言って長く派手な爪は
業務に支障が出てしまうので避ける方がいいでしょう
あくまでもスピーディーに業務を勧める事が第一なので
支障が出ない限りのデザインにしましょう♪♪♪
ネイルOKな転職をまとめあげましたので
是非今この記事を読んでいて転職活動を行ってる最中の方は
ご参考にしてくださいね!!!!
ネイルOKな業種のご紹介
アパレル関係【ネイルOK】
ネイルOKといえばやはり一番に思いつかれるのが
アパレルブランドです!!
店員は動くマネキンともいわれるアパレル店員は
オシャレをして身なりを整えるのも仕事の1つ!!
ネイルもそのオシャレの1つに入りますよね!!
ただ1つ注意点をあげるとすればネイルが
ブランドのコンセプトにあったデザインかどうか
人の視線はつい手元に集中してしまう為
ちぐはぐなデザインはマイナス印象でしょう
理美容関係【ネイルOK】
こちらも上記のように身なりを整えるのが
仕事の内の1つであります
ですが、この理美容業界に携わるという事は
お客様に直接触れる機会があるのも事実
ネイルが長すぎてたり、欠けているとだらしない印象は勿論
「うわ不潔!触らないで!」とお客様に恐怖を味わわせてしまうので
定期的なメンテナンスが必要となってきます
事務職やSEなどデスクワーク関係【ネイルOK】
「事務職やSEってひっつめでネイルもダメな地味な印象…」
そのような地味~~なイメージを抱く方も多いかもしれません
しかし!事務・SE=地味というのは古いです!!
確かに企業によってはまだ髪色や髪形、ネイルに制限がございますが
近年多数の企業が常識の範囲内ならOKだよと言うようになりました
デスクワークデビューをしたいけど、地味なのはちょっとヤダと
転職を迷っている方は、ネイルOKの事務職が多々ありますので
是非転職活動の一歩を踏み出してみませんか??
営業職【ネイルOK】
正直こちらは何でもOKとは言えません
TPOを弁えたシンプルなネイルならOKです
ネイルにこだわりがある方は少し妥協ができないと
ちょびっと難しいかもしれません…
ネイルOKな仕事の面接を受ける際もネイルって気合入れていい??
気合を入れすぎてはNGです!!基本はネイルはしないほうが無難でしょう
仮に結婚式などネイルを私用でどうしてもしなきゃいけない場合は
ナチュラルなベージュやピンクの単色でシンプルにまとめあげましょう
別記事でも記載しましたが面接はおしゃれをしに行く場ではないので
「面接をしに行くからかわいいネイルをしよー♡」と思わず
「面接控えているからネイルはしばらくおやすみしよっと」と思いましょうね
実際にどのようなネイルならOKなの?カラーは??
オフィスネイルOKなカラーはいったい何??
- ピンク
- ベージュ
- グレー
- ホワイト
上記の4点のカラーがベストです!!
このカラーはどれも肌なじみが良く、
また、適度にナチュラルで目立ちすぎないためオフィスネイルにはもってこいです!!
逆にNGカラーはきつめの原色や、グリーンやブルーなどの寒色系統です
何色まで使っていいの?カラフルすぎはNG??
オフィスネイルに使っていいのは原則2色までです!!
それ以上は使い過ぎで派手な印象になってしまいます…
単色のみは地味!という方はピンク×ホワイトや、ベージュ×グレーなど
まとまりがある組み合わせをチョイスするようにしましょうね♪
ネイルパーツって使っていいの?NGとかあるの??
職場や業界によってOK・NGが分かれてきてしまいます
歴史のある会社や社風が昔ながらの会社であれば
パーツは使わずツヤ感重視でネイルをした方がベストで
比較的若い会社や自由な社風の会社であれば
ネイルパーツは使ってもOKでしょう
ただここで1つ勘違いしてはいけないのが
パーツもシンプルにし、あまり華美にしすぎない事
あくまでもちょっとしたポイント使いにする事を忘れないように!!
実際にネイルOKの職場で働いている方達のネイルをご紹介♪♪
今回は実際にオフィスで働く女性の普段のネイル写真を
特別に撮影してきました!!
やはり実際に働いている人の写真を見なきゃ基準が解らないですよね!!
是非デザインに迷っている方はこちらをご参考にしてくださいね!
ピンクベージュでヌーディに仕上げたもの
逆フレンチで多少伸びても大丈夫なのが特徴です!!
ピンク×深みベージュで大人っぽくエレガントにまとめたネイルです
2色に抑えつつも、きらびやかに色っぽスタイルを確立しています♡♡
ブラック×ホワイトのシックなスタイルのネイル
職場によってはNGですが、これはこれで落ち着きがあって素敵!!
ピンクの単色×パーツのツヤ透明感がかわいいネイル
女子大好きなお花モチーフをさりげなくいれて全体的にフェミニンな仕上がりで最高♡
ピンク×ホワイトのボーダーグラデネイル
ただのボーダーですとカジュアルになりすぎちゃうところを
グラデーションを追加する事により、一気にオフィスに相応しい優等生ネイルに♪♪
フレンチ×花柄の春感満載のガーリーネイル
フレンチと花柄の2パターンを織り交ぜる事で
色数が限定されていても他人と差をつけちゃう技アリネイルに♡
ピンク×ホワイトで1つずつ模様を少しずつ変えたもの
手間がかかりそうに見えますが、基本はベタ塗りからのパーツや
ラインを付け足すだけなのですごく簡単です!!
NGネイルについて
別記事にてまとめ上げました!!
是非こちらからアクセスし、ご参考にしてくださいね!
さいごに
今回はオフィスにOKなネイルの特集を致しました!!
手元に視線ってついついいってしまうもの
ですのでネイルOKであっても規則の範囲内で楽しむようにしましょうね♪
現在転職活動中や転職をお考えの方で
「ネイルOKな職場に転職したいけど見つからない…」
このような方はいらっしゃいませんか??
オフィスレディはネイルOKな求人を多数掲載しております
登録も無料で理想の企業のマッチングや履歴書・職歴書作成のお手伝い
面接のアドバイスや内定後のアフターフォローまで
あなたの転職活動を入社までばっちりサポートいたします!!
他社と違い、応募先の企業は実際に社員が足を運んでリサーチしているので
入社後のギャップも0で長く働き続けられるのが特徴ですので
是非気になった方や少しお話だけでもしたい方は
あなたからのご相談をお待ちしております!!
以上、オフィスレディの鈴木でした!!
この記事を書いている人

「オフィスでOKなネイルってどんなもの??カラーなど詳しく解説!【現役OLのネイル写真有】」に関連する記事
-
【ワンオペ】一人事務ってどんな事が辛い?不便?【孤独】
-
受付業務の辛い事や辞めたいと思った事のあるある・対処法をご紹介!
-
30代以降の女性の面接の服装ってどうすればいいの??バッチリ解説★★★
-
コールセンターの仕事内容って何?未経験でも活躍できる?志望動機の書き方もご紹介
-
今話題のITサポート事務の仕事内容って何?未経験でも働ける?将来性も含めて解説致します!
-
コミュ力が低いから仕事でコミュニケーションを取るのが苦手…そんな時の対処法は?
新着の記事
-
バイトの面接はどういう髪型・髪色で受ければいい?男女別のNG例も紹介!
-
中々バイトに受からない・・|受からない人の特徴や受かるための方法などを詳しく解説
-
バイトは1ヵ月で辞められる?|辞めるときのポイント・例文・注意点を解説
-
面接の言葉遣い・マナーとは?|気を付けるポイントや基本的な用語を解説
-
履歴書の得意科目には何を書けばいいの?書き方や思いつかないときの対処法を詳しく解説
-
バイトを辞める理由は?辞める理由・注意点・よくある質問を解説
-
【2025年最新】面接で転職理由を聞かれたときの答え方は?例文や注意点を解説!
-
面接当日に体調不良になった時の対処法|連絡のマナーや延期してもらえるかどうかを解説
-
退職前の有給消化中に転職先で働ける?|注意点や必要なことについて詳しく解説
-
正社員なのにボーナスがない会社はやばい?ボーナスがない会社の割合や違法かを解説!