面接で履歴書不要と言われたら?|準備するものや注意点などを解説

面接で履歴書不要と言われたら?|準備するものや注意点などを解説
面接を受ける際に先方から「履歴書は不要です」と言われた経験のある方も多いのではないでしょうか?
今回は履歴書不要の面接で準備するものや聞かれること、注意点などを詳しく解説します。
面接で履歴書不要と言われたら
面接で履歴書不要と言われたらどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、そもそも面接で履歴書不要と言われる理由や聞かれることについて解説していきます。
- 面接で履歴書不要と言われる理由
- 履歴書不要の面接で聞かれること
面接で履歴書不要と言われる理由
面接で履歴書不要と言われるひとつ目の理由は、たくさんの人を集めたいからということが挙げられます。
応募側からすると、履歴書を書いて証明書を撮って・・・というのはややハードルが高い作業です。
そのようなハードルを下げることでより多くの人に応募してもらおうという狙いがあります。
次に考えられることは、会社側が履歴書以外のフォーマットを準備していることが挙げられます。
企業側が専用のフォーマットを準備し、そこで応募者の情報を管理するケースもあります。
最後は、先の選考で履歴書の提出を求めるパターンです。
選考が複数ある企業などは2次選考やそれ以降で提出を求めることがあります。
履歴書不要の面接で聞かれること
履歴書不要の面接では、細かい質問をされることが多いです。
応募者の自己紹介や経歴などから志望動機など、履歴書不要だからこそかなり深くまで尋ねられる可能性が高いです。
そのため、本来履歴書に書くようなことをしっかり口頭で伝えられるように準備しておくことが大切です。
履歴書不要の面接で準備するもの
ここでは、履歴書不要の面接で準備するものについて解説します。
いくら履歴書が不要だからと言って手ぶらで行くのはマナー的にもNGです。
履歴書が不要の面接で準備するべきものとして、以下のようなものが挙げられます。
- 筆記用具
- メモ帳などのメモできるもの
筆記用具
まず持っていったほうがいいものとして筆記用具が挙げられます。
面接時に記入する書類がある可能性や、メモを取るためにも必要です。
メモ帳などのメモできるもの
メモ帳などのメモを取れるものも必要です。
メモを取るだけでなく、話したい事を忘れてしまったときに確認するようとしても重宝するので、メモ帳などは忘れず持っていくようにしましょう。
また、メモ帳を持ちながら話を聞くことでやる気をアピールできます。
履歴書不要の面接での注意点
ここでは、履歴書不要の面接での注意点を解説します。
履歴書不要の面接での注意点として以下のようなものが挙げられます。
- 履歴書が本当に必要ないかどうか一度確認する
- 手ぶらで行くのは避ける
- 基本的な経歴などは説明できるようにしておく
履歴書が本当に必要ないかどうか一度確認する
特にネットでの求人で「履歴書不要」と書いてある場合は、応募時などに一度確認しておくことがいいでしょう。
中には面接担当者と求人を掲載した人が異なっており、情報共有がされていない可能性があります。
確認したうえで「不要」と言われたら本当に不要なので、変に勘ぐって準備して行く必要はありません。
手ぶらで行くのは避ける
先述しましたが、いくら履歴書が不要といっても手ぶらで行くのは避けましょう。
最低限メモなどができるものを持参していくようにしてください。
配布物が配られる可能性もあるのでクリアファイルなどを持参するのもいいでしょう。
基本的な経歴などは説明できるようにしておく
本来履歴書で説明できる経歴などは、しっかり説明できるようにしておくことがベストです。
志望動機やアピールポイントも聞かれる可能性が高いので、よく整理して詰まらず話せるように準備しておきましょう。
履歴書不要のよくある質問
ここからは履歴書不要の面接のよくある質問です
履歴書不要の面接のよくある質問として以下のようなものが挙げられます。
- 履歴書不要の面接で聞かれることは何ですか?
- 面接で履歴書を忘れたら落ちますか?
- 履歴書不要でも持って行った方がいいですか?
履歴書不要の面接で聞かれることは何ですか?
履歴書不要の面接で聞かれることは氏名・年齢・住所などの個人情報と志望動機や自己アピールなどです。
履歴書がないため、基本項目を聞かれる可能性がかなり高いです。
基本的なことは1度まとめて整理しておくことがいいでしょう。
面接で履歴書を忘れたら落ちますか?
最初から不要と言われている面接の場合は履歴書のことを心配する必要はありません。
万が一履歴書が必要な面接で忘れてしまった場合も過度に落ち込まないようにしましょう。
面接で履歴書を忘れてもかならず落ちてしまうということはありません。
履歴書を忘れたことを正直に申告し、その他のところで挽回しましょう。
履歴書不要でも持っていった方がいいですか?
募集要項などに「履歴書不要」と書いてある場合は履歴書を持っていく必要はありません。
履歴書不要と書かれていても不安な場合は一度採用側に確認しましょう。
【まとめ】面接で履歴書不要と言われたら?準備するものや注意点などを解説
この記事では面接で履歴書不要と言われた時の対処法などについて解説しました。
面接で「履歴書不要」と言われた場合は履歴書を持参する必要はありませんが、手ぶらで面接に参加することはやめましょう。
この記事が「参考になった!」と思って頂けた方は画面下部のボタンからSNSのシェアを是非よろしくお願いします!
この記事を書いている人

「面接で履歴書不要と言われたら?|準備するものや注意点などを解説」に関連する記事
-
面接の言葉遣い・マナーとは?|気を付けるポイントや基本的な用語を解説
-
面接当日に体調不良になった時の対処法|連絡のマナーや延期してもらえるかどうかを解説
新着の記事
-
バイトの面接はどういう髪型・髪色で受ければいい?男女別のNG例も紹介!
-
面接の言葉遣い・マナーとは?|気を付けるポイントや基本的な用語を解説
-
面接で履歴書不要と言われたら?|準備するものや注意点などを解説
-
退職前の有給消化中に転職先で働ける?|注意点や必要なことについて詳しく解説
-
面接当日に体調不良になった時の対処法|連絡のマナーや延期してもらえるかどうかを解説
-
バイトの面接でピアスは外した方がいい?ピアスOKな職場も紹介
-
転職の適性検査がボロボロでも採用される?採用されるコツや対策などについて解説
-
転職面接の自己紹介で何を話す?例文やポイントを解説!
-
女性の就活で顔採用ってあるの?業種や業界・今からでも間に合う対策方法をご紹介!
-
転職に学歴は必要?学歴が必要な業界や転職を成功させるコツについて詳しく解説
-
メンヘラの転職や就職活動事情や向いているお仕事・求人をご紹介!
-
コミュ力が低いから仕事でコミュニケーションを取るのが苦手…そんな時の対処法は?
-
コールセンターの仕事内容って何?未経験でも活躍できる?志望動機の書き方もご紹介
-
今話題のITサポート事務の仕事内容って何?未経験でも働ける?将来性も含めて解説致します!
-
有給休暇の条件って何?転職して1年目からでも使えるの?私用はOK?全部解説致します!!
-
ニートから正社員って無理だし受からない!?おすすめの職種は何?
-
貰えるやつは貰っとけ!私が転職活動中に失業手当を受給するのを勧めるワケ
-
一般事務と営業事務の違いって何??業務内容や必要なスキルをご紹介いたします!
-
転職活動・就職活動のノーメイクって何でNGなの?理由も含めて解説致します!
-
受付業務の辛い事や辞めたいと思った事のあるある・対処法をご紹介!
-
転職活動に使う証明写真のメイクってどうすればいいの?少しでもキレイに見せる為のテクニックを大公開!
-
転職者の履歴書用の証明写真ってどうすればいいの??WEB応募も含めて徹底解説♪♪
-
転職者用の履歴書の書き方の基本を見本付きで徹底解説!こう書けば書類審査は絶対合格!!
-
働くうえでのNGネイルって何??業種は??詳しく解説!!
-
オフィスでOKなネイルってどんなもの??カラーなど詳しく解説!【現役OLのネイル写真有】
-
私服面接ってどうすればいいの!?オフィスカジュアルって何!?徹底解説します!
-
30代以降の女性の面接の服装ってどうすればいいの??バッチリ解説★★★
-
転職・就職面接の服装ってどうすればいいの?スーツになんでこだわるの?
-
仕事をばっくれちゃおうかな…?一度考え直して!転職に響くかも!?【バックられた側のインタビューもあり】
-
東京のOLランチ事情あれこれ【外食編】
-
夜職(風俗・水商売)から昼職へ転職したい!メリットは??おすすめの職種は??
-
調剤事務・医療事務の辛い事あるある
-
【ワンオペ】一人事務ってどんな事が辛い?不便?【孤独】
-
一般事務で辛い事あるある!辞めようと決心した場合の対処法も紹介
-
事務未経験者の志望動機ってどうすればいいの?【履歴書編】
-
私って事務職向いてる?事務向きの性格・必要な能力を紹介!
-
事務の未経験者の志望動機ってどうすればいいの?【面接対策編】
-
女性の転職用の証明写真の服装や髪型はどうすればいいの?私服面接でもスーツ着用?