未経験でもITエンジニアに転職できる?ITエンジニアになる方法や未経験におすすめの求人を解説

「ITエンジニア」と聞くと、専門的な知識が必要で、プログラミングを完璧に理解していないと務まらないというイメージを持つ方も多いでしょう。
パソコンに詳しくない、自分には難しそう、と感じる方も少なくありません。
しかし未経験からでもITエンジニアになった人も多く、最近では教材の進化や研修とサポート体制が整った企業も増えており、誰でも学びながらキャリアを築くことが可能です。
この記事では、未経験からITエンジニアになる具体的な方法や、未経験でも応募できる求人を解説します。
是非最後までご覧ください!
未経験でもITエンジニアに転職できる?
では、実際に未経験でもITエンジニアに転職できるのでしょうか?
ここではITエンジニアに転職できるかどうかを解説していきます。
- 未経験でもITエンジニアに転職することは可能
- 在宅や時短勤務の求人も多く、女性でも働きやすい
未経験でもITエンジニアに転職することは可能
未経験でもITエンジニアに転職することが可能な理由として、未経験からITエンジニアを育成してくれる企業が増えていることが挙げられます。
現在、ITエンジニアは業界全体の需要の増加に人材の供給が追い付いていない状態です、
そのため、需要の増加に合わせて新しい人材を確保するため、未経験の方のために研修制度が充実していたり、簡単な実務からはじめて経験を積ませてくれる企業もたくさんあります。
また、オンラインのプログラミングスクールやプログラミングの教材も年々増えてきており、以前は敷居が高かったプログラミングの学習もパソコンとやる気さえあればどなたでもできるようになっています。
YouTubeなどで実際に画面を見せながら解説してくれる動画もあり、未経験からはじめる方の学習の難易度も下がっています。
なので、ITエンジニアはやる気さえあれば未経験からでも転職できる職種と言えるでしょう。
在宅や時短勤務の求人が多く、女性でも働きやすい
ITエンジニアは場所や時間を選びません。
スキルさえあれば働けることも多いので、「毎日出社して仕事をするのは無理・・・」という方でも転職しやすい職種と言えます。
在宅勤務だけでなく、フレックスタイムや時短勤務の求人も非常に多く、柔軟な働き方ができることがITエンジニアの大きな特徴です。
そのため、結婚・出産などでライフステージが進んだ女性の方にもおすすめできる職種になります。
未経験でITエンジニアに転職するメリット・デメリット
ここまでは未経験でITエンジニアに転職できるということを解説しましたが、実際にITエンジニアに転職するとどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。
ここからは未経験でITエンジニアに転職するメリット・デメリットについて解説していきます。
- 働き方が自由なことも多い
- 独立がしやすい
- 常に情報のアップデートが求められる
- 納期が近いと忙しいことがある
働き方が自由なことも多い
先述の通りですが、ITエンジニアの多くの仕事は自分のパソコンで作業が完結します。
コードを書くことと、スケジュールや進捗の管理ができればいいので、場所や時間を選びません。
また、成果物によって評価されることが多く、労働時間はそれほど重視されない傾向にあります。
さらに、一般的にプロジェクト単位で仕事が進行し、それぞれに納期が設定されているので、納期さえ守ることが出来ればどのような働き方をしても問題ないことも多いです。
IT業界全体のこのような風土がITエンジニアの自由な働きかたの基礎にあると言えるでしょう。
独立がしやすい
ITエンジニアは独立がしやすいことも大きなメリットです。
スキルや実績さえあれば個人でも案件を獲得しやすく、独立をすることも可能です。
ITエンジニアはクラウドソーシングやエージェントなどを通した仕事の委受託が他の職種と比べて大きく発展しており、ITエンジニアを中心としたクラウドソーシングサービスもあるほどです。
場所や時間に縛られないどころか、組織に縛られない働き方も目指せるのがITエンジニアの大きなメリットでしょう。
常に情報のアップデートが求められる
ITエンジニアは常に情報のアップデートが求められるのが難しい点です。
プログラミングは新しい言語やフレームワーク、ツールなどが次々に登場してくるのでそれらの情報をキャッチし続けることが求められます。
一度スキルを身につけたら終わり、というわけではなく常に最新の情報を取り入れ続けなければならないことがITエンジニアの特徴でしょう。
納期が近いと忙しいときがある
納期が近くなると、ITエンジニアは忙しくなることが多いです。
特に終盤になってくると、開発やテスト、チェックなど複数の業務を同時進行する必要が出てきます。
また、発生したバグや仕様変更への対応などの業務が発生し、残業が増えることが多くなります。
プロジェクトの序盤や納期前まではそれほど忙しくないこともありますが、特段納期前に様々なタスクが発生するということがITエンジニアの特徴です。
未経験でITエンジニアになるには?
ここからは未経験でITエンジニアになる方法を解説していきます。
- プログラミングスクールに通う
- 独学で勉強する
- 未経験OKの会社に転職する
プログラミングスクールに通う
ITエンジニアになるための1つの方法として、プログラミングスクールに通うことが挙げられます。
プログラミングスクールには、直接先生からプログラミングを教えてもらえるものや、インターネット上で学習できるもの、動画を見ながら学習できるものなど様々な種類のスクールがあります。
卒業後に案件や企業の紹介もしてもらえることがあり、未経験からITエンジニアになりたい方の最も一般的な勉強方法の1つと言えます。
独学で勉強する
独学で勉強することも未経験からITエンジニアになる方法の1つです。
現在はプログラミング関連の書籍や動画コンテンツが多くあり、独学で勉強しやすくなってきています。
独学で勉強することのメリットとして、時間や場所を選ばないことや費用が比較的安く済むということが挙げられます。
しかし、自分が壁にぶつかった時やわからないことがあった時に人に聞きにくい、解決に時間がかかりやすいという側面もあります。
未経験OKの会社に転職する
一番おすすめの方法は、未経験OKの会社に転職することです。
未経験OKの会社には研修制度や学習プログラムが非常に充実しているところがあり、プログラミングをしたことがない方でも安心して始めることが出来ます。
簡単な案件や作業からじっくり実務経験を積ませて成長させてくれる企業も多いので、未経験の方でも実務で使えるスキルを身につけることが出来ます。
また、プログラミングを学びながらお給料をもらうことが出来るということも大きな特徴です。
- オフィスレディでは、専属の転職エージェントがあなたの転職をサポートします!
IT業界に興味がある方や未経験からITエンジニアになりたい方はぜひオフィスレディの転職エージェントにご相談ください!
相談は無料で、どなたでも利用することができます!
未経験のITエンジニアおすすめ求人
ここからは未経験のITエンジニアおすすめ求人を解説していきます。
東京ビジネスサービス|未経験OK!東京でエンジニアに転職!
抜群のフォロー体制&研修で未経験でも安心!
資格取得支援制度でスキルと収入アップ!
1962年設立の安定基盤で長く働ける!
当社では、大手化学メーカーやエネルギー関連企業など、多様な業界のクライアント先でエンジニアとして活躍していただきます。
未経験からでも幅広い案件に携われるチャンスがあります。
業務内容
- システム開発 / コンサルタント・アナリスト・プリセールス
- パッケージソフト・ミドルウェア開発
- ネットワーク・通信インフラ・サーバー設計・構築
- テクニカルサポート・監視・運用・保守
- 社内システム / 研究開発・特許・品質管理
株式会社エスワイシステム|未経験からはじめるシステムエンジニア
産休・育休後も安心して働ける環境
未経験でも安心の研修制度あり
週休2日制(土日)&残業少なめ
自動車メーカーや官公庁など、さまざまなプロジェクトをサポートするエンジニアとして活躍していただきます。
業務内容
-
コンサルタント・アナリスト・プリセールス
-
システム開発
-
パッケージソフト・ミドルウェア開発
-
ネットワーク・通信インフラ・サーバー設計・構築
-
テクニカルサポート・監視・運用・保守
-
社内システム / 研究開発・特許・品質管理
入社後は社内で 3か月間のプログラミング研修 を実施。
「インターネット検索しかしたことがない」という方でも安心してスタートでき、研修後にはプロジェクトメンバーとしてデビューするチャンスがあります。
株式会社アウスタ|経験不問!エンジニアポジション有の求人
あなたの経験・能力・スキルに応じて、最適なポジションを提案します。
当社では、事務・営業・システムエンジニア・企画・運営スタッフ・セールス担当など、多様な職種を用意しています。
面接時に、あなたに最も合ったポジションをご相談ください。
業務内容
- 事務職:一般事務、受付、秘書など
- 営業職:新規開拓、ルートセールス、代理店営業、MRなど
- システムエンジニア:開発・運用・保守・ネットワーク構築など
- 企画・運営スタッフ:マーケティング、広告・宣伝、企画運営など
- その他:人材コーディネーター、カスタマーサポート、デザイン業務、経理・総務・法務など
多彩なポジションから、あなたにぴったりの仕事を選べます。
トラスト・アイパワーズ|親会社一部上場!ITサポート職
PCの入れ替えやバージョンアップ、システム運用など、ITサポート全般をお任せします。
研修制度が充実しており、WordやExcelなどの基本操作ができる方なら、未経験でも安心してスタート可能です。
分からないことはすぐ質問できる、風通しの良い職場環境です。
業務内容
- PCの入れ替え・バージョンアップ
- システム運用・保守・監視
- WEB・業務アプリ開発(予約アプリ、防災アプリなど)
- 自動運転・ウェアラブル端末の制御システム開発
- ITインフラ(ネットワーク・サーバ設計・運用・保守・監視)
- ビッグデータ・クラウド・仮想化などのインフラ構築
- 金融業界のPC入れ替え業務
株式会社FAN・DREAM|未経験OK!IT職としてキャリアをスタート!
初心者~上級者までスキルに合わせた案件をご用意。
取引先企業のネットワークシステム全般の運用~設計まで幅広く担当していただきます。
業務内容
- ネットワークシステムの運用・保守
- マニュアル手順に沿った初心者向け対応
- クライアント要件に沿ったネットワーク設計・構築(中級~上級案件)
- スキルに応じたプロジェクト参画が可能
BuddyforS株式会社 | 未経験歓迎!インフラシステムエンジニア
未経験者歓迎!社会人マナーからITの基礎まで学べる研修制度あり。
顧客先での実務を通して、インフラ分野のスキルを身につけることができます。
業務内容
研修期間(基礎習得)
- 社会人マナー指導(名刺交換、報告・連絡・相談の基本など)
- IT業界基礎知識の学習
- インフラ研修
- Excel・PowerPoint操作方法の習得
顧客先での実務
- 先輩社員とチームを組み、案件に従事
- 資料作成・議事録作成・スケジュール管理などで実務フローを習得
株式会社アルテニカ|完全未経験OK!インフラエンジニア
大手顧客企業のシステム全般の運用から設計まで幅広く担当します。
未経験者でも安心してキャリアをスタートできる研修制度とサポート体制が整っていま
業務内容
- ITシステムの運用・保守
- ITシステムの構築
- 顧客の要望に沿ったネットワークの構築
- ITシステムの設計
- 顧客の要件に基づいたシステム企画・設計
研修制度・特徴
- 入社前インターン研修で資格取得可能
- 社会人マナー・IT基礎から学べる
- 社員の95%以上が未経験からインフラエンジニアとしてスタート
- 離職率は10%以内、社員面談専用窓口で働きやすい環境
- 資格取得で月給1万円UP(最大5資格)、4年目以降は資格賞与最大80万円
株式会社クロスアクティブ|県税システムの開発・技術支援
JAVAを中心としたシステム開発・技術支援を担当。
メンバーからリーダーまで幅広く募集しており、上流工程から運用・保守まで幅広く関わることが可能です。
業務内容
- Javaを用いたシステム開発
- 既存システムから新システムへの移行ツール開発
- 新しい環境の構築・維持管理・開発
BuddyforS株式会社 | 未経験歓迎!サーバーエンジニア
IT業界未経験からスタートした社員が基礎から丁寧に指導。
物理サーバーの構築・設定から現場設置までを経験し、将来的にクラウドや仮想環境のスキル習得も可能です。
業務内容
-
社会人マナーやITの基礎習得
-
サーバー関連業務
-
工場などで使用されるシステムのサーバー構築
-
機能インストール、ネットワーク設定、監視・バックアップ設定
-
現地設置、動作確認、顧客納品
-
仕様書や完成図書の作成
-
スキルアップと応用
-
物理環境での基礎経験を通じ、将来的にクラウド・仮想環境の知識習得
【まとめ】未経験でもITエンジニアに転職できる?エンジニアになる方法や未経験におすすめの求人を解説
この記事では未経験でもITエンジニアに転職できるかどうかや未経験の方におすすめの求人を解説しました。
結論、未経験からでもITエンジニアに転職することはできます。
ITエンジニアはプログラミングスクールや書籍、YouTubeなど様々な学習ツールが充実しており、未経験からでもスキルさえ身につければ働くことが出来ます。
また、未経験でも実務経験を積みながら成長できる会社もあるので、未経験からITエンジニアとして働きたい方はぜひオフィスレディにご相談ください!
この記事を書いている人

「未経験でもITエンジニアに転職できる?ITエンジニアになる方法や未経験におすすめの求人を解説」に関連する記事
-
一般事務と営業事務の違いって何??業務内容や必要なスキルをご紹介いたします!
-
受付業務の辛い事や辞めたいと思った事のあるある・対処法をご紹介!
-
転職活動に使う証明写真のメイクってどうすればいいの?少しでもキレイに見せる為のテクニックを大公開!
-
転職に学歴は必要?学歴が必要な業界や転職を成功させるコツについて詳しく解説
-
事務の未経験者の志望動機ってどうすればいいの?【面接対策編】
-
30代以降の女性の面接の服装ってどうすればいいの??バッチリ解説★★★
新着の記事
-
正社員なのにボーナスがない会社はやばい?ボーナスがない会社の割合や違法かを解説!
-
未経験でもITエンジニアに転職できる?ITエンジニアになる方法や未経験におすすめの求人を解説
-
転職面接での正しい自己紹介の仕方は?例文やポイントを解説!
-
「履歴書不要」の面接は手ぶらで行ってもいいの?|持っていくものや注意点などを解説
-
退職前の有給消化中に転職先で働ける?|注意点や必要なことについて詳しく解説
-
面接当日に体調不良になった時の対処法|連絡のマナーや延期してもらえるかどうかを解説
-
バイトの面接でピアスは外した方がいい?面接でのマナーや外せないときの対処法を紹介
-
第二新卒は転職に有利?悩める女性に適職の見つけ方やキャリアアップ術を解説!
-
【2025年最新】面接で転職理由を聞かれたときの答え方は?例文や注意点を解説!
-
バイトを辞める理由は?辞める理由・注意点・よくある質問を解説
-
履歴書の得意科目には何を書けばいいの?書き方や思いつかないときの対処法を詳しく解説
-
高校生のバイト面接は制服で行った方がいい?服装のマナーや気を付けるべきポイントを解説!
-
転職の適性検査がボロボロでも内定は貰える?採用されるコツ・対策・よくある質問を詳しく解説
-
面接の言葉遣い・マナーとは?|気を付けるポイントや基本的な用語を解説
-
中々バイトに受からない・・|受からない人の特徴や受かるための方法などを詳しく解説
-
バイトは1ヵ月で辞められる?|辞めるときのポイント・例文・注意点を解説
-
バイトの面接はどういう髪型・髪色で受ければいい?男女別のNG例も紹介!
-
証明写真の服装や髪型はどうすればいい?撮り方のコツや注意点などを徹底解説!
-
女性の就活で顔採用ってあるの?業種や業界・今からでも間に合う対策方法をご紹介!
-
転職に学歴は必要?学歴が必要な業界や転職を成功させるコツについて詳しく解説
-
メンヘラの転職や就職活動事情や向いているお仕事・求人をご紹介!
-
コミュ力が低いから仕事でコミュニケーションを取るのが苦手…そんな時の対処法は?
-
コールセンターの仕事内容って何?未経験でも活躍できる?志望動機の書き方もご紹介
-
今話題のITサポート事務の仕事内容って何?未経験でも働ける?将来性も含めて解説致します!
-
有給休暇の条件って何?転職して1年目からでも使えるの?私用はOK?全部解説致します!!
-
ニートから正社員って無理だし受からない!?おすすめの職種は何?
-
貰えるやつは貰っとけ!私が転職活動中に失業手当を受給するのを勧めるワケ
-
一般事務と営業事務の違いって何??業務内容や必要なスキルをご紹介いたします!
-
転職活動・就職活動のノーメイクって何でNGなの?理由も含めて解説致します!
-
受付業務の辛い事や辞めたいと思った事のあるある・対処法をご紹介!
-
転職活動に使う証明写真のメイクってどうすればいいの?少しでもキレイに見せる為のテクニックを大公開!
-
転職者の履歴書用の証明写真ってどうすればいいの??WEB応募も含めて徹底解説♪♪
-
転職者用の履歴書の書き方の基本を見本付きで徹底解説!こう書けば書類審査は絶対合格!!
-
働くうえでのNGネイルって何??業種は??詳しく解説!!
-
オフィスでOKなネイルってどんなもの??カラーなど詳しく解説!【現役OLのネイル写真有】
-
私服面接ってどうすればいいの!?オフィスカジュアルって何!?徹底解説します!
-
30代以降の女性の面接の服装ってどうすればいいの??バッチリ解説★★★
-
転職・就職面接の服装ってどうすればいいの?スーツになんでこだわるの?
-
仕事をばっくれちゃおうかな…?一度考え直して!転職に響くかも!?【バックられた側のインタビューもあり】
-
東京のOLランチ事情あれこれ【外食編】
-
夜職(風俗・水商売)から昼職へ転職したい!メリットは??おすすめの職種は??
-
調剤事務・医療事務の辛い事あるある
-
【ワンオペ】一人事務ってどんな事が辛い?不便?【孤独】
-
一般事務で辛い事あるある!辞めようと決心した場合の対処法も紹介
-
事務未経験者の志望動機ってどうすればいいの?【履歴書編】
-
私って事務職向いてる?事務向きの性格・必要な能力を紹介!
-
事務の未経験者の志望動機ってどうすればいいの?【面接対策編】