正社員
2025.04.14 UPDATE
PICK UP POINT
競合企業私たちは、事業分野における競合他社を以下のように挙げています。
ALBERT、BrainPad(コンサルティングおよびAIベンダー分野)
レバテック、ギークス、サーキュレーション、イントループ、Branding Engineer(フリーランス向け分野)
競合との差別化ポイント
当社は領域特化型エージェント(AI、PMO・コンサルティング)であることが特徴です。
業界の最大手であっても、データサイエンティストや解析エンジニアの1社あたりの在籍人数は約50名程度とされています。当社はまだ小規模な企業ですが、データサイエンスの専門家のネットワークにおいては国内でトップクラスの企業であると自負しています。
(※)
当社は「ビッグデータナビ」という自社メディアを運営しており、年間累計で3650名以上のデータサイエンスの専門家によるネットワークを実現しています。(2021年9月末時点)
このプロフェッショナルネットワークを活用し、多様な人工知能の実装やビッグデータ解析の現場での経験と知見を蓄積し、それに基づいた人的ネットワークを通じて国内外での新たなサービスの開発に注力しています。
その他
◆私たちのミッション
「テクノロジーで世界中の人々を幸せに」
・世界中の人々の幸せのために
日本をはじめとする先進国は、少子高齢化に伴う労働生産性の低下という深刻な課題に直面しています。しかし、私たち人類はこれまでテクノロジーをうまく活用することで困難を乗り越え、生活の質を向上させてきました。私たちは、テクノロジーのさらなる可能性を信じ、「人工知能(AI)」を中核に据えた事業を通じて、社会が抱える課題を解決するためのソリューションを提供します。
・ヒトがAIを創る時代
未来学者のレイ・カーツワイルが提唱する技術的特異点(シンギュラリティ)に到達するまでには、AIがAIを創出する時代が訪れると考えていますが、現代は「ヒトがAIを創る時代」です。AIを開発するAIエンジニアは、社会課題を解決するための重要なリソースです。私たちは国内最大規模のAIエンジニアネットワークを構築し、AIエンジニアのリソースを社会に循環させることで、AIの社会実装を促進します。
・最適なAIソリューション
お客様が抱える課題は、それぞれ異なるため一様ではありません。専門スタッフによるヒアリングを通じて課題を明確にし、お客様にとって最適なソリューションをご提供します。AI人材育成からアルゴリズム開発まで、自社ネットワークから最適なリソースを組み合わせることで、オーダーメイドのソリューションを生み出すことが私たちの強みであり、付加価値です。
◆私たちのビジョン
世界で最も必要とされる人工知能を活用するグループ会社へようこそ。
◆私たちのバリュー
①本質的価値創造
全ての人にとって本質的に価値があることを追求します。
②複利思考
複利的な思考をもち、アイデアを実行し、継続します。
③理想主義
理想の未来から現在の行動を考えます。
④チームワーク
チームワークを通じて不可能を可能にします。
⑤スピード
「スピード」を最大限に活かします。
⑥ベストを尽くす
真剣に、ポジティブな姿勢で最後までやり遂げます。
⑦幸福論
人々を幸せにすることで、自分自身も幸せになります。
デロイトトーマツグループが発表した「2020年日本テクノロジーFast50」に選ばれたAIスタートアップで、教育事業部門の法人研修営業スタッフを募集中です。
今期上半期の売上は前年同期比で200%を超える成長を遂げており、今後さらに多様な顧客に価値を提供するために新しいメンバーを募集します。
AI教育市場はコロナ禍においても二桁成長が予測される急成長分野です(出所:富士キメラ総研)。
AI教育を通じてキャリアアップを支援する充実した業務です。
・AIスクール事業「ジョブカレ」(対面研修/動画研修)の事業拡大。
・AIスクール事業「ジョブカレ」を普遍的なビジネスに育てるための第二創業期メンバー。
・BtoB営業の販路拡大に向けた新メンバーの採用。
・AI/データ分析の分野において専門家を育成するプラットフォームとして、社会貢献のために活動を加速させます。


募集要項
募集職種
経理・財務・会計
仕事内容
経理財務部長としてご入社いただき、経理財務部全体の管理をお任せいたします。
役員に依存しない組織体制を目指しての採用となりますので、成果を上げていただいた後には、執行役員クラスへの昇進も考慮いたします。
将来的には役員候補として経理財務部の統括をお願いするため、責任者として経理財務業務を遂行していただきます。
具体的には、日常の経理業務、月次・四半期・年度決算、資金管理業務の管理、メンバーのマネジメント、これらに関する課題解決や役員への報告を行っていただきます。
<期待する役割>
下記業務の実行について、実行、リーダーシップを発揮してとりまとめをお願いします。
(経理財務部の統括)
●売上計上/請求書発行/債権管理/入金管理 ●外注費計上/販売管理費計上/債務管理/支払管理 ※会計ソフトはfreeeを利用
●現預金管理/資金繰り表作成
●月次決算/四半期決算/年度決算(一連のスケジュール作成含む)
●開示資料作成(四半期報告書/有価証券報告書/計算書類)
●財務分析・予算分析と改善
●監査法人・税理士法人対応
●IR対応(機関投資家対応含む)
●上記に関する課題課題抽出と課題解決
<ポジションの魅力>
・上場企業での責任あるポジションを担い、部署をリードすることができ、執行役員への昇進も見込まれます。
・役員たちと共に業務に携わることで、会社経営への理解が深まり、自己成長に繋がります。
・将来的にAI化や自動化が進むと予想される経理・財務業務をAI関連企業で経験することで、未来の経理・財務業務について考え、理解を深めることができます。
<働く環境>
・リモートワークが可能です(全社員の「出勤日」の約95%がリモート勤務です)。
・年間休日は124日で、完全週休2日制(土・日・祝が休み)です。
・勤務時間は9:00~18:00で、1時間の休憩があります(休憩は各自のタイミングで取得できます)。
※出社時は通勤ラッシュを避けて、7時~10時の間で出勤時間を調整できます。
※18時以降に業務予定がある場合は、1日の出勤時間を調整できます。例:10時~19時勤務等。
・平均残業時間は、2022年5月から2023年4月の期間で24.93時間です。
役員に依存しない組織体制を目指しての採用となりますので、成果を上げていただいた後には、執行役員クラスへの昇進も考慮いたします。
将来的には役員候補として経理財務部の統括をお願いするため、責任者として経理財務業務を遂行していただきます。
具体的には、日常の経理業務、月次・四半期・年度決算、資金管理業務の管理、メンバーのマネジメント、これらに関する課題解決や役員への報告を行っていただきます。
<期待する役割>
下記業務の実行について、実行、リーダーシップを発揮してとりまとめをお願いします。
(経理財務部の統括)
●売上計上/請求書発行/債権管理/入金管理 ●外注費計上/販売管理費計上/債務管理/支払管理 ※会計ソフトはfreeeを利用
●現預金管理/資金繰り表作成
●月次決算/四半期決算/年度決算(一連のスケジュール作成含む)
●開示資料作成(四半期報告書/有価証券報告書/計算書類)
●財務分析・予算分析と改善
●監査法人・税理士法人対応
●IR対応(機関投資家対応含む)
●上記に関する課題課題抽出と課題解決
<ポジションの魅力>
・上場企業での責任あるポジションを担い、部署をリードすることができ、執行役員への昇進も見込まれます。
・役員たちと共に業務に携わることで、会社経営への理解が深まり、自己成長に繋がります。
・将来的にAI化や自動化が進むと予想される経理・財務業務をAI関連企業で経験することで、未来の経理・財務業務について考え、理解を深めることができます。
<働く環境>
・リモートワークが可能です(全社員の「出勤日」の約95%がリモート勤務です)。
・年間休日は124日で、完全週休2日制(土・日・祝が休み)です。
・勤務時間は9:00~18:00で、1時間の休憩があります(休憩は各自のタイミングで取得できます)。
※出社時は通勤ラッシュを避けて、7時~10時の間で出勤時間を調整できます。
※18時以降に業務予定がある場合は、1日の出勤時間を調整できます。例:10時~19時勤務等。
・平均残業時間は、2022年5月から2023年4月の期間で24.93時間です。
雇用形態
正社員
給与
800 ~ 1,000 万円/年収
給与詳細
年収 8,000,000 円 - 10,000,000円
※経験・能力を考慮して決定
・管理監督者
・給与改定年1回
・業績賞与年1回
・通勤交通費(月3万上限)
【勤務時間】
9:00~18:00就業休憩1時間(休憩は個々のタイミングで取得)
※出社時は通勤ラッシュを避けて7時~10時の間で出勤時間を調整可。
※18時以降に業務予定がある場合、日単位で出勤調整可。例:10時~19時勤務等
※経験・能力を考慮して決定
・管理監督者
・給与改定年1回
・業績賞与年1回
・通勤交通費(月3万上限)
【勤務時間】
9:00~18:00就業休憩1時間(休憩は個々のタイミングで取得)
※出社時は通勤ラッシュを避けて7時~10時の間で出勤時間を調整可。
※18時以降に業務予定がある場合、日単位で出勤調整可。例:10時~19時勤務等
勤務時間
09:00 ~ 06:00
時間外労働 有り
月平均25時間程度
時間外労働 有り
月平均25時間程度
勤務地 / 最寄り駅
・東京都 1-32-7 クレス不動産神田ビル5F
東京都 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅
応募資格
必須要件
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・監査法人経験者(主任・主査等1年以上経験者)
・上場企業での経理部長・課長経験3年以上経験者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かつ以下の要件を満たす方
・経理財務部の業務を完遂する強い意志をお持ちの方
・部長として、責任をもって部門運営できること ・自ら課題を特定し、解決できる方
以下、いずれかのご経験をお持ちの方
・監査法人経験者(主任・主査等1年以上経験者)
・上場企業での経理部長・課長経験3年以上経験者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
かつ以下の要件を満たす方
・経理財務部の業務を完遂する強い意志をお持ちの方
・部長として、責任をもって部門運営できること ・自ら課題を特定し、解決できる方
福利厚生・待遇
・健康保険 (関東ITS健康保険組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・健康診断
・通勤交通費(月3万上限)
・社会保険制度あり (関東ITS健康保険組合)
・副業OK(規定に順ずる)
・有給時間単位の取得OK(年間5日分まで)
・貸与品(PC、モニター、マウス、ポケットWi-Fi、携帯)
・資格取得費支援、セミナー参加支援
・AIジョブカレ養成スクール受講無料
・書籍購入制度
・シャッフルランチ(月1実施)
・部活動支援
・メンター制度(ランチ・ディナー費用支援)
・健康診断
・通勤交通費(月3万上限)
・社会保険制度あり (関東ITS健康保険組合)
・副業OK(規定に順ずる)
・有給時間単位の取得OK(年間5日分まで)
・貸与品(PC、モニター、マウス、ポケットWi-Fi、携帯)
・資格取得費支援、セミナー参加支援
・AIジョブカレ養成スクール受講無料
・書籍購入制度
・シャッフルランチ(月1実施)
・部活動支援
・メンター制度(ランチ・ディナー費用支援)
休日・休暇
完全週休2日制(土日祝休み)年間休日124日
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年後に10日付与)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年後に10日付与)
特徴
会社情報
企業名
エッジテクノロジー株式会社
資本金
9620万4410円
設立
2014年05月
代表者
住本 幸士
住所
〒 101-0041 東京都 千代田区神田須田町1-32-7 クレス不動産神田ビル5階
事業内容
AIアルゴリズム事業
・AIソリューションサービスの提供
・AI教育サービスの提供
・AIプロダクトの開発/販売
主力製品・サービス
■AI実装の⽀援、ビッグデータ解析コンサルティング
AIモデルの構築と実装をサポート、お客様の課題解決に取り組みます。
■ITプロフェッショナル⼈材サービス
業界唯一のフリーランス×人工知能スペシャリスト募集サイト「ビッグデータナビ」を運営
■エンジニア向けAIスクール、法⼈研修事業『AIジョブカレ』の運営
人工知能を本気で仕事にしたい方向け 日本初AIの仕事も紹介するスクール「AIジョブカレ」
■AI⼈材に特化した中途採⽤⽀援
AI領域へ転職したいエンジニアのための転職支援サービス『EDGE CAREER』
■AIを⽤いた営業⽀援システム『GeAIne(ジーン)』の開発販売
人工知能、機械学習といった技術を用いた自社サービスのローンチ
主要顧客
HP表記、IR開示の通り
一部抜粋:BANDAINAMUCO、NTTDATA、SUNTORY、HONDA、SOFTBANKTechnology、野村総合研究所、AGC、日本テレビ
・AIソリューションサービスの提供
・AI教育サービスの提供
・AIプロダクトの開発/販売
主力製品・サービス
■AI実装の⽀援、ビッグデータ解析コンサルティング
AIモデルの構築と実装をサポート、お客様の課題解決に取り組みます。
■ITプロフェッショナル⼈材サービス
業界唯一のフリーランス×人工知能スペシャリスト募集サイト「ビッグデータナビ」を運営
■エンジニア向けAIスクール、法⼈研修事業『AIジョブカレ』の運営
人工知能を本気で仕事にしたい方向け 日本初AIの仕事も紹介するスクール「AIジョブカレ」
■AI⼈材に特化した中途採⽤⽀援
AI領域へ転職したいエンジニアのための転職支援サービス『EDGE CAREER』
■AIを⽤いた営業⽀援システム『GeAIne(ジーン)』の開発販売
人工知能、機械学習といった技術を用いた自社サービスのローンチ
主要顧客
HP表記、IR開示の通り
一部抜粋:BANDAINAMUCO、NTTDATA、SUNTORY、HONDA、SOFTBANKTechnology、野村総合研究所、AGC、日本テレビ
業界
IT・通信・インターネット
ホームページ
採用事務局
オフィスレディ運営事務局