PICK UP POINT
市場について
いま、建設テックがめちゃくちゃ面白い理由
https://note.com/keisuke_miura/n/n1f8574e873a7

建設テックがアツい理由について、
詳細をスパイダープラス社員がブログ記事を書いております。
こちらに詳細ありますので、応募意向を採る際是非参考にしていただければと思います。

抜粋ポイント
①建設産業の市場規模は年間で約70兆円(GDP10%以上)
②だがデジタル化は進んでいない
→10年間で建設業の就業者は100万人不足が見込まれる。
生産性を上げることが業界の急務
③社会貢献度が非常に高い
→社会のインフラで必要不可欠な建設業界、
年間の事故死傷者数も1.5万人程度といわれています。
業界の生産性を上げることで、過度な労働やサービス残業といった
不当な働き方の抑制、ひいては不幸な事故の防止につなげることができます。

競合との差別点
<AND PADとスパイダープラス>
建築テックの競合としてAND PAD社があるかと思いますので
そちらとの違いを記載いたします。

・顧客が違う
スパイダープラス→森ビルや大型商業施設など、1年〜複数年に渡って展開される工事の案件で使用されます。このため、現場監督も20名以上などかなり関係者が多い仲活躍するプロダクトです。
ANDPAD→戸建てなど半年程度の工事案件で使用されます。現場監督は1人など少数のようです。

・建築業界知見が違う
スパイダープラス→同社伊藤社長も建築資材商社出身で元々建築会社として同社を立ち上げ、現在建築Tech会社となっています。幹部クラスにも建築業界出身者は多く、業界知見を持った社員が多いのでプロダクトづくりや改善にもその知見は活きているようです。実際、建築現場で活躍しているサブコンの方々からの支持は高く、同社の案件の半分近くは口コミであり、現場からの意見でスパイダープラスが導入されることも多いようです。

ANDPAD→同社はリクルートの新規事業出身の社長です。
スパイダープラス株式会社

募集要項

募集職種
営業・代理店営業・ルートセールス・MR / 人材コーディネーター・カウンセラー / コールセンター・カスタマーサポート
仕事内容
このポジションでは、アプリの導入検討から契約後のオンボーディング(勉強会の開催など)およびオプション提案までの支援を行います。顧客と共に明確な目標を設定し、その達成をサポートします。このプロセスではSPIDERPLUSを最大限に活用し、顧客にその価値を実感してもらうことで、さらなるアップセルやクロスセルを促進し、全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現していきます。

【ミッション】
・顧客の本質的な成功に向けた支援を継続します。
・顧客がSPIDERPLUSを「使いこなせるようになる」よう伴走します。
・SPIDERPLUSのオンボーディングを実施し、定着と活用状況の分析から活用コンサルティングまでを行います。

【業務内容】
・SPIDERPLUS導入後のオンボーディングや導入支援(勉強会の実施)
・本社(支店)との定期的な会議を実施し、活用状況をフォローします。
・活用状況を分析し、活用が不十分な顧客に対して積極的な支援を行い、アポイントを設定して勉強会などを実施します(現場訪問やウェブ勉強会)。
・追加IDやオプションの提案を行い、アップセルやクロスセルを進めます。
・これらの活動は営業チームとの連携により行う場合もあります。
【このポジションの魅力】
・顧客との距離が近く、実感を持ちながら関わることができます。
・顧客同士のつながりが強く、一つの商談から良い評判が広がりやすく、地域や業界の課題を解決している実感を得られます。

・市場の規模(建設業および建設テック事業)
建設業は市場規模が60兆円を超える大きな業界です。このように規模が大きく、社会貢献性も高い業界での変革に関わることは大きな魅力の一つです。また、建設テック市場も大きく、まだ発展途上にあるため、市場創出の楽しさも感じられます。

・顧客に支持される商品
2011年の発売以来、顧客の声を反映しながら開発・改善を行ってきた商品です。まだ改善の余地はありますが、多くの顧客に支持され、解約率も非常に低い商品です。社内のさまざまな部署で顧客の喜びの声を共有する仕組みが整っており、全社一丸となって顧客に向き合う姿勢が特徴です。

・急成長する企業
2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、私たちの目標に対してはまだスタート地点に立ったばかりです。売上や従業員数が急成長していますが、本当に大きな成長はこれから訪れるため、企業の成長とともに多くの成長機会が存在します。組織として整備が進んでいない部分も多いため、カオスな状況を望む方に適した環境です。

・今後の展開(他業界、海外)
現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。

・身につくスキル
今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。

【このジションの雰囲気・特徴】
・それぞれのメンバーは担当顧客を持たず、プロジェクト単位でチームを組成して活動します。
・顧客の状況に応じて目指すべきゴールは変わるので、いわゆる営業ノルマを持つことはありません。
・個人ではなくチーム単位での活動になります。

・フラットな雰囲気
・顧客志向の高いチーム
・女性が働きやすい
・全社的に残業を推奨していないのでオンオフがしっかり分けられます

【このポジションで得られるスキル】
当社は今後成長が期待されるバーチカルSaaSの先駆者であり、BtoB SaaSにおけるカスタマーサクセスの基本を学べるだけでなく、バーチカルSaaS特有のカスタマーサクセスのアプローチや組織の構造についても習得することができます。これにより、バーチカルSaaSに関する知識を深めることが可能です。

【参考URL】
[カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー①]
https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/70
[カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー②]
https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/376

[コーポレートサイト]
■https://spiderplus.co.jp/
[CMの成果]
■https://seleck.cc/1482?fbclid=IwAR2pBJ5yaZDEFiLnYhUtoUe3XzFsNhhdZ8ixnAEkLG25JFU167qyYn-8Fhc
[建設テックが面白い理由/事業戦略G長三浦]
■https://note.com/keisuke_miura/n/n1f8574e873a7
[事業戦略G長が考えるBtoB SaaS組織の在り方]
■https://note.com/keisuke_miura/n/nb47f34c997c7
[代表インタビュー記事]
■https://ken-it.world/success/2021/04/the-history-of-spiderplus.html
■https://japan.cnet.com/article/35179072/
雇用形態
正社員
給与
800 ~ 1,200 万円/年収
給与詳細
想定年収:450万円~600万円

【諸手当、制度等】
役職手当
出張手当
確定拠出年金制度(社員ランクに応じて一部会社負担)

昇給年2回
交通費支給(上限50,000円/月)
勤務時間
09:00 ~ 18:00
【勤務体系】
基本勤務時間:9:00~18:00

【勤務時間に関する制度】
時差出社(7:30~10:00の間で始業可)※要上長承認
育児中の時短勤務
勤務地 / 最寄り駅

・東京都 2-2-1 住友不動産虎ノ門タワー27階

東京都 東京メトロ日比谷線 神谷町駅

応募資格
必須要件
下記いずれかの経験
・SaaSサービスのCS業務経験(4年以上)
・法人営業経験(4年以上)
・建設またはプラント業界経験(4年以上)

歓迎/尚可
・SaaSサービスのCS業務経験
・コンサルティング経験や実績
・業界経験(業界を変えたいという熱量)
福利厚生・待遇
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
※関東ITソフトウェア健康保険組合
社員持株会制度
定期健康診断
インフルエンザ予防接種
コーヒーマシン、ウォーターサーバー等 ※各営業所による
休日・休暇
【各種休日・休暇】
完全週休2日制(土・日・祝日)
入社時特別休暇(3日間)
年次有給休暇(時間単位での取得も可)
生理休暇
結婚休暇
出産・育児休暇
弔事休暇
看護・介護休暇
年末年始休暇
夏期休暇

(参考)産育休ガイドブックについて
https://spiderplus.co.jp/news/news-topics/8422/
特徴
年間休日120日以上 / 完全週休2日制 / 土日休み / 産休/育休/介護休暇あり

会社情報

企業名
スパイダープラス株式会社
資本金
23億1700万(2021年4月末現在)
設立
2000年12月
代表者
伊藤謙自
住所
東京都港区虎ノ門二丁目2番1号住友不動産虎ノ門タワー27F・28F
事業内容
<2021年3月30日、東証マザーズに上場いたしました>

建設業界の業務効率向上を目指す図面管理・情報共有アプリ「SPIDERPLUS(スパイダープラス)」の開発・販売

※2020年11月1日に株式会社レゴリスよりスパイダープラス株式会社に社名変更いたしました。
※上場記念のインフォグラフィックもぜひご確認ください
https://spiderplus.co.jp/infographic/202103/

主力製品・サービス
当社は、建設業界をより魅力的な業界に推し進め、様々な業務効率の最大化を可能とするサービスを提供しています。
主力の図面管理・情報共有システム『SPIDERPLUS』は1,100社以上の企業が導入、45,000以上のユーザーにご利用いただいております。(2021年9月現在)
建設現場では多くの携行物(カメラ、図面、資料)が必要になりますが、当社製品があればタブレット一つで図面管理、施工検査、帳票出力、電子黒板機能が使え、現場スタッフの仕事を助けます。
業界
IT・通信・インターネット
ホームページ
採用事務局
オフィスレディ運営事務局

最近見た求人

この求人に似た求人