正社員
                                                                            
                
                    	
                        2025.05.25 UPDATE
                    
                
                                
                                    
                                PICK UP POINT
                                
                            
                            現在、マキタは充電製品を軸として、環境問題をはじめとした社会課題の解決を通じた成長を実現すべく、電動工具のみならず園芸用機器、清掃・アウトドア製品を含めた「充電製品の総合サプライヤー」への進化に取り組んでいます。 業界をリードするバッテリ充放電技術とモータ技術を活かし、ありとあらゆる製品で充電化(コードレス化・脱エンジン)を推進することで、お客さまの安全性・利便性・快適性の向上、使用時の排ガスゼロ・低騒音・低振動などにつなげていきます。 また、サービス面でも進化を続けます。世界各地に築いている販売・サービス拠点網が当社の大きな強みであり、迅速かつ安定的な物流・修理といったサービス体制をさらに強化していくことで、世界各地の作業現場と地球環境への負荷低減・脱炭素に貢献していきます。 今後マキタが重点的に取り組んでいくのは環境問題への対応です。使用時に燃料を必要とせず、排ガスがゼロの充電式園芸用機器に、より一層注力していくことで環境負荷を低減していきます。また、ガソリンなどの燃料や電気の使用に伴う、自社の事業活動での温室効果ガス排出量を2040年度までに実質ゼロにする目標を掲げました。カーボンニュートラルの達成に向けて全社一丸となって取り組むとともに、皆さまの生活において、なくてはならない企業であり続けるよう努めてまいります。ポジションのアピールポイント
2005年他社に先駆けてリチウムイオンバッテリを採用したプロ向けの電装工具を販売。
エンジン製品から充電製品へ置き換えによる脱エンジン・コードレス化の推進を含め、充電製品の積極的な開発により、業界随一の豊富な製品ラインアップを誇る。一つのバッテリで数多くの当社製品に使用でき、高い互換性と豊富なラインアップが製品面における大きな魅力です。
社会貢献性の高い事業を展開!
独自の充電制御・モータ技術を軸に、高品質な製品を開発している当社。充電制御・モータ技術は日々進化し、エンジン製品の代替として採用されています。今後も、世界トップクラスの充電工具メーカーとして、安全性・利便性・快適性の向上、排ガス・騒音・燃料消費の低減など、社会問題への貢献を続けていきます。
 
                             
                                    募集要項
                                    募集職種
                                
                                
                                                                                                                                                                    設計・積算・測量・構造解析
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        施工管理・設備・環境保全
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        研究開発・品質保証・品質管理・生産管理・製造管理・特許
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        回路・システム・半導体設計・光学関連
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        制御設計・機械・機構設計・金型設計・解析
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        生産・製造・プロセス技術
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        サービスエンジニア・サポートエンジニア・セールスエンジニア・FAE
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        CAD・CAM
                                                                                                                                                                                                                /
                                                                                        評価・検査
                                                                                                            
                                
                                    仕事内容
                                
                                
                                    ①※以下の制御ソフトの研究・開発をお任せします。
・ブラシレスモータ制御ソフトウェア開発
・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発
・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発(ブラシレスモータ、各種センサの制御)
・マイコンを使った組込ソフトウェア開発
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
・SLAM、マッピング走行の技術開発
                                ・ブラシレスモータ制御ソフトウェア開発
・センサレス制御等、モータ制御アルゴリズムの技術開発
・各種電子制御ユニットのソフトウェア開発(ブラシレスモータ、各種センサの制御)
・マイコンを使った組込ソフトウェア開発
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
・SLAM、マッピング走行の技術開発
                                    雇用形態
                                
                                
                                                                                                                    正社員
                                                                    
                                                                    
                                        給与
                                    
                                                                            
                                                                                            519 ~ 847  万円/年収
                                                                                    
                                                                                    
                                                給与詳細
                                            
                                                                                                                                                        
                                            ※想定年収は定時ベース。月給は家族手当、地域加算給含んでいません。
※能力・年齢等を考慮の上、当社規程にて決定します。
※残業時間20h含んだ場合の想定年収
27歳大卒/独身578万円~
30歳大卒/独身614万円~
35歳大卒/独身772万円~
40歳大卒/独身864万円~
*想定年収であり、残業を含め確約するものではありません。
※試用期間3カ月あり。期間中、待遇の変動なし。
※テレワーク勤務なし、フレックスタイム制なし
<昇給・賞与>
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
<諸手当>
残業手当、休日出勤手当
通勤手当(全額支給)※車通勤の場合は会社規程に準ずる
家族手当(配偶者19,500円、18歳未満の子供4,500円)
                                                                                                    ※能力・年齢等を考慮の上、当社規程にて決定します。
※残業時間20h含んだ場合の想定年収
27歳大卒/独身578万円~
30歳大卒/独身614万円~
35歳大卒/独身772万円~
40歳大卒/独身864万円~
*想定年収であり、残業を含め確約するものではありません。
※試用期間3カ月あり。期間中、待遇の変動なし。
※テレワーク勤務なし、フレックスタイム制なし
<昇給・賞与>
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)
<諸手当>
残業手当、休日出勤手当
通勤手当(全額支給)※車通勤の場合は会社規程に準ずる
家族手当(配偶者19,500円、18歳未満の子供4,500円)
                                    勤務時間
                                
                                
                                                                            08:20 ~   05:00
                                        
                                                                        
                                
                                
                                    勤務地 / 最寄り駅
                                
                                ・愛知県 安城市住吉町 3-11-8 3-11-8
愛知県 名鉄名古屋本線 新安城駅
・愛知県 日進市米野木町 南山349
愛知県 名鉄豊田線 米野木駅
                                    応募資格
                                
                                
                                    必須要件	
①制御ソフトウェアの研究・開発など
※下記のいずれかに関するソフトウェア開発の実務経験5年以上
・C言語を使用したマイコンの組込ソフトウェア開発
・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路のソフトウェア開発
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
※下記のいずれかに関するLinuxOS,RTOSソフトウェア開発の実務経験5年以上
・ロボット走行駆動モジュールのソフトウェア開発
・自己位置推定機能のソフトウェア開発
歓迎/尚可
①制御ソフトウェアの研究・開発など
<希望する人材>
・コーディング作業者ではなく要件からアルゴリズムの考案が自身でできる方
・マイコン周辺回路の知識がある方
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
<希望する人材>
・多くのスタッフと協業開発になるため、コミュニケーション能力が高い方
・SLAM、各種センシングモジュールに関する知識がある方
                                ①制御ソフトウェアの研究・開発など
※下記のいずれかに関するソフトウェア開発の実務経験5年以上
・C言語を使用したマイコンの組込ソフトウェア開発
・ブラシレスモータ駆動用インバータ回路のソフトウェア開発
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
※下記のいずれかに関するLinuxOS,RTOSソフトウェア開発の実務経験5年以上
・ロボット走行駆動モジュールのソフトウェア開発
・自己位置推定機能のソフトウェア開発
歓迎/尚可
①制御ソフトウェアの研究・開発など
<希望する人材>
・コーディング作業者ではなく要件からアルゴリズムの考案が自身でできる方
・マイコン周辺回路の知識がある方
②自律走行ロボットのソフトウェア開発
<希望する人材>
・多くのスタッフと協業開発になるため、コミュニケーション能力が高い方
・SLAM、各種センシングモジュールに関する知識がある方
                                    福利厚生・待遇
                                
                                
                                    * 屋内、敷地内全面禁煙。「喫煙専用室設置」「屋外に喫煙場所設置」あり
* 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用保険・労災)
* 独身寮、社宅あり(入居については要相談)
※住宅手当として金銭を支給する制度ではなく、寮・社宅制度にて安価に住居を提供する制度。
但し会社管理下を条件とする。
* 厚生年金基金
* 退職金制度(入社2年以上の方)
* 昇格試験時研修
* 異業種交流研修
* キャリアプランセミナー(30歳前後)
* 新任監督者研修
* マキタビジネススクール(通信教育)
* ライフプランセミナー(定年退職準備)
* 財形貯蓄
* マキタ企業年金基金
* 契約保養所
* 従業員持株制度など
                                * 各種社会保険完備(健康・厚生年金・雇用保険・労災)
* 独身寮、社宅あり(入居については要相談)
※住宅手当として金銭を支給する制度ではなく、寮・社宅制度にて安価に住居を提供する制度。
但し会社管理下を条件とする。
* 厚生年金基金
* 退職金制度(入社2年以上の方)
* 昇格試験時研修
* 異業種交流研修
* キャリアプランセミナー(30歳前後)
* 新任監督者研修
* マキタビジネススクール(通信教育)
* ライフプランセミナー(定年退職準備)
* 財形貯蓄
* マキタ企業年金基金
* 契約保養所
* 従業員持株制度など
                                    休日・休暇
                                
                                
                                    ★年間127日
完全週休2日制その他(GW、夏季休暇、盆休み、年末年始)
※休日は会社カレンダーによる
★有給休暇(入社時に6日、入社3カ月後2~13日、
勤続1年以上20日)但し、出勤率80%以上
★その他
多目的休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、チャージ休暇、
育児休暇、介護休暇など
                                完全週休2日制その他(GW、夏季休暇、盆休み、年末年始)
※休日は会社カレンダーによる
★有給休暇(入社時に6日、入社3カ月後2~13日、
勤続1年以上20日)但し、出勤率80%以上
★その他
多目的休暇、リフレッシュ休暇、慶弔休暇、出産休暇、チャージ休暇、
育児休暇、介護休暇など
                                    特徴
                                
                                
                                                                                                                                                                    月給25万円以上
                                                                                                                                    /
                                                                                        年間休日120日以上
                                                                                                                                    /
                                                                                        完全週休2日制
                                                                                                            
                                                            会社情報
                                    企業名
                                
                                
                                    株式会社マキタ
                                
                                                                    
                                        資本金
                                    
                                    
                                        242億561万円
                                    
                                                                                                    
                                        設立
                                    
                                    
                                        1938年12月
                                    
                                                                                                    
                                        代表者
                                    
                                    
                                        後藤宗利
                                    
                                                                                                    
                                        住所
                                    
                                    
                                        〒 446-8502 愛知県 安城市住吉町3丁目11-8
                                    
                                                                
                                    事業内容
                                
                                
                                    ≪工具のグローバルサプライヤー≫
建築・建設・製造業などで使用する、電動工具、園芸用機器、エア工具の研究開発/設計から製造・国内・海外での販売を主な事業としております。
主力製品・サービス
充電式工具(インパクトドライバ、ハンマ、クリーナ)、充電式園芸工具(草刈機・芝刈機、ブロア、運搬車)、エア工具
主要顧客
ホームセンターなどの量販店、金物店、建材屋、プロショップなど
                                                                    建築・建設・製造業などで使用する、電動工具、園芸用機器、エア工具の研究開発/設計から製造・国内・海外での販売を主な事業としております。
主力製品・サービス
充電式工具(インパクトドライバ、ハンマ、クリーナ)、充電式園芸工具(草刈機・芝刈機、ブロア、運搬車)、エア工具
主要顧客
ホームセンターなどの量販店、金物店、建材屋、プロショップなど
                                        業界
                                    
                                    
                                                                                メーカー(機械・電気・電子・素材)
                                    
                                                                                                    
                                        ホームページ
                                    
                                    
                                                                                                    
                                        採用事務局
                                    
                                    
                                        オフィスレディ運営事務局
                                    
                                                             
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                     
                                                                    