正社員
2025.04.17 UPDATE
PICK UP POINT
企業の魅力ポイント # 経営理念
「誰もが『理想の自分へチャレンジ』できる世界を創る」という理念を掲げています。
具体的には、
- 障がい者の就労支援や生活支援
- 社内外の企業家の育成
- クライアントの経営課題の克服と業績の向上
に取り組み、障がいや生まれた環境、立場に関係なく、誰もが夢や希望を持ち続け、憧れを現実にできる社会の実現を目指しています。
# 企業家とは
「起業家」という言葉はよく耳にするかもしれませんが、私たちは「企てる」という漢字を用いて「企業家」という概念を大切にしています。
企業家とは、起業の有無に関わらず、「自らの人生を自ら切り開いていく人」のことを指します。「どのようにしたらできるだろうか」を合言葉に、クライアントの業績や自分の人生をより良くする方法を考え行動する人が多く在籍しています。
弊社では、働き方が場所や時間にとらわれず比較的自由です。
「このように働きたい」「将来はこういうことをやりたい」「この資格を取りたい」「起業してみたい」といった皆様の夢や目標を、弊社での仕事を通じて実現に近づけられるような環境を整えています。
実際に、起業した社員や会社を経営しながら働くメンバー、起業を目指している人も多く在籍しています。
企業URL: https://glug.co.jp/








募集要項
募集職種
小売・流通
/
フード・アミューズメント
仕事内容
*仕事内容(商品開発部)
・全国約370店舗のクライアントに向けて、1日に10万食を製造・販売する法人向け宅配弁当や、高齢者向けに1日6,000食製造・販売する高齢者向け宅配弁当のメニュー開発を行います。日替わりで手作りの商品を開発します。
[業務の詳細]
・メニュー開発
・メニュー構成の立案
・原価及び栄養価の管理
・商材バイヤーの業務
・メニュー試作
・在庫管理
・販促物の制作への関与
・店舗に対する指導など
少しずつ商品開発の業務全般に取り組んでいただきます。
まずは商品開発部門として各業務を理解・実施し、将来的にはメニュー開発を行うメンバーのマネジメントや、商材バイヤーとして全国で新商品の開発に関わる可能性もあります。
・全国約370店舗のクライアントに向けて、1日に10万食を製造・販売する法人向け宅配弁当や、高齢者向けに1日6,000食製造・販売する高齢者向け宅配弁当のメニュー開発を行います。日替わりで手作りの商品を開発します。
[業務の詳細]
・メニュー開発
・メニュー構成の立案
・原価及び栄養価の管理
・商材バイヤーの業務
・メニュー試作
・在庫管理
・販促物の制作への関与
・店舗に対する指導など
少しずつ商品開発の業務全般に取り組んでいただきます。
まずは商品開発部門として各業務を理解・実施し、将来的にはメニュー開発を行うメンバーのマネジメントや、商材バイヤーとして全国で新商品の開発に関わる可能性もあります。
雇用形態
正社員
給与
390 ~ 650 万円/年収
給与詳細
賃金制度
完全月給制
月給 300,000円〜500,000円
裁量労働制 固定残業代制
どちらでもない
待遇条件・昇給賞与
想定年収:390万円~650万円
※賞与
・年2回、0.5か月/回で計算(業績と個人の成績に応じて毎回0~1ヵ月分を支給)
・初回は入社後、上半期又は下半期丸々在籍していること
■昇給:有(半年に1度、0~5万円昇給)
■通勤手当:有 全額支給(会社規程による)
■固定残業手当:有(60時間) 105,000円~15,000円
■残業手当:有
<就業時間>
10:00~19:00(所定労働時間:8時間0分)
■実働残業時間:20h以内となっています。
完全月給制
月給 300,000円〜500,000円
裁量労働制 固定残業代制
どちらでもない
待遇条件・昇給賞与
想定年収:390万円~650万円
※賞与
・年2回、0.5か月/回で計算(業績と個人の成績に応じて毎回0~1ヵ月分を支給)
・初回は入社後、上半期又は下半期丸々在籍していること
■昇給:有(半年に1度、0~5万円昇給)
■通勤手当:有 全額支給(会社規程による)
■固定残業手当:有(60時間) 105,000円~15,000円
■残業手当:有
<就業時間>
10:00~19:00(所定労働時間:8時間0分)
■実働残業時間:20h以内となっています。
勤務時間
10:00 ~ 07:00
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均20時間程度
残業の有無に関する補足事項
■実働残業時間:20時間以内となっています。
休憩時間 60分
時間外労働 有り
月平均20時間程度
残業の有無に関する補足事項
■実働残業時間:20時間以内となっています。
勤務地 / 最寄り駅
・東京都 2-16-3
東京都 都営大江戸線 赤羽橋駅
応募資格
■必須要件
・調理業務経験者
■歓迎条件
・食品メーカーでの商品開発・企画などのご経験がある方
・調理師・栄養士・管理栄養士資格をお持ちの方
・飲食店・給食・保育園で大量調理の経験がある方
・調理業務経験者
■歓迎条件
・食品メーカーでの商品開発・企画などのご経験がある方
・調理師・栄養士・管理栄養士資格をお持ちの方
・飲食店・給食・保育園で大量調理の経験がある方
福利厚生・待遇
・社会保険(健康保険:有/厚生年金:有/雇用保険:有/労災保険:有)
・書籍が毎月5冊まで購入可能 ・月額1万円まで、業務に関わる備品や資格取得に向けた補助金を支給
・産休育休取得可(取得予定の方・取得実績も有)
・食事補助
・研修制度
・社員研修旅行
・退職金制度:無
・定年:65歳
<教育制度/ 資格補助>
動画研修、座学があります。
・書籍が毎月5冊まで購入可能 ・月額1万円まで、業務に関わる備品や資格取得に向けた補助金を支給
・産休育休取得可(取得予定の方・取得実績も有)
・食事補助
・研修制度
・社員研修旅行
・退職金制度:無
・定年:65歳
<教育制度/ 資格補助>
動画研修、座学があります。
休日・休暇
年間休日数:125日
休日休暇形態:週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
※基本的には土日祝休みですが、半年に1回土日どちらかでの出勤がございます。
休日休暇形態:週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇
※基本的には土日祝休みですが、半年に1回土日どちらかでの出勤がございます。
特徴
年間休日120日以上
/
完全週休2日制
/
土日休み
会社情報
企業名
株式会社GLUG
資本金
15,000,000円
設立
2009年07月
代表者
前田 拓哉・佐藤 洋平
住所
〒 106-0044 東京都 港区東麻布2-16-3
事業内容
就労継続支援A型事業
安定した売り上げを確保できる事業所向けデリバリーと長期的な売り上げを期待できる高齢者向けデリバリー、さらに障がい者の雇用で国から給付金が受け取れる就労継続支援A型を組み合わせた唯一無二の障がい福祉コンサルティング事業です。
グループホーム事業
共同生活の中での自立を支援する障がい者向けグループホーム事業。初めて福祉サービスに取り組む方にも心強い独自のサポート体制が充実しています。また収益が予想しやすく、今後
就労継続支援サポート事業
貴社の既存飲食店に、障がい者の雇用で給付金を受け取れる就労継続支援A型事業を組み合わせるストック型ビジネスモデルです。貴社の既存飲食店の設備を活用するため、初期投資を抑えられます。
就労継続支援サポート事業
必要とされながらも、各地で充足できない就労継続支援事業所。開業の難しさに加え、維持継続する為の収益性やマネジメントが鍵を握る。それらを持続的に支援するサービスです。
就労継続支援サポートシステム
就労継続支援・障がい者グループホームに特化した業務支援システムです。直感的な操作画面・手厚い本部サポートにより、パソコンが苦手な方でも安心してお使いいただけます。月額1万円~の圧倒的な低価格で、さらに充実した追加オプションもあり、事業所の更なる拡大を後押しします。
事業所向けWEBサービス
就労継続A型事業向けのHP作成代行サービス。利用者さまとお仕事のご依頼者さまにクライアントさまの事業所の魅力を最大限にお伝えしつつ、集客と情報発信を強化できます。
安定した売り上げを確保できる事業所向けデリバリーと長期的な売り上げを期待できる高齢者向けデリバリー、さらに障がい者の雇用で国から給付金が受け取れる就労継続支援A型を組み合わせた唯一無二の障がい福祉コンサルティング事業です。
グループホーム事業
共同生活の中での自立を支援する障がい者向けグループホーム事業。初めて福祉サービスに取り組む方にも心強い独自のサポート体制が充実しています。また収益が予想しやすく、今後
就労継続支援サポート事業
貴社の既存飲食店に、障がい者の雇用で給付金を受け取れる就労継続支援A型事業を組み合わせるストック型ビジネスモデルです。貴社の既存飲食店の設備を活用するため、初期投資を抑えられます。
就労継続支援サポート事業
必要とされながらも、各地で充足できない就労継続支援事業所。開業の難しさに加え、維持継続する為の収益性やマネジメントが鍵を握る。それらを持続的に支援するサービスです。
就労継続支援サポートシステム
就労継続支援・障がい者グループホームに特化した業務支援システムです。直感的な操作画面・手厚い本部サポートにより、パソコンが苦手な方でも安心してお使いいただけます。月額1万円~の圧倒的な低価格で、さらに充実した追加オプションもあり、事業所の更なる拡大を後押しします。
事業所向けWEBサービス
就労継続A型事業向けのHP作成代行サービス。利用者さまとお仕事のご依頼者さまにクライアントさまの事業所の魅力を最大限にお伝えしつつ、集客と情報発信を強化できます。
業界
公的機関・その他
ホームページ
採用事務局
オフィスレディ運営事務局