表示中の検索条件 1,146件
【概要】 Googleビジネスプロフィール(GBP)などを基にした「飲食店向け業務支援・代行商品」の商品企画に関する募集です。 【詳細】 ・新商品の開発や既存商品の改善に関するPDCA ・飲食店や営業向けのデータ提供のための分析 ・社内外の関係者との調整業務 ・企画業務のスケジュール設計および進行管理 など、商品企画全般を担当していただきます。 ご入社後は、まず現在提供しているGBPサービスの改善を既存スタッフと共に行い、一連の企画の流れを理解していただきます。その後、これまでのご経験やバックグラウンドを考慮し、担当する業務の方向性を確認しながら、プロジェクトの幅を広げていきます。

東京都
想定年収:503万円~603万円
(賃金形態:月給制)
当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
<予定労働制の場合>
基本給292,500円+職務裁量手当80,100円(年収503万円の場合)~基本給351,000円+職務裁量手当96,100円(年収603万円の場合)
※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)
・昇給年2回(毎年1月、7月)
・賞与年2回
・交通費規程支給(月15万円まで)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度)
※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。
※アニバーサリー:年度ごとに記念日に1日休暇を取得できます。
※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。
【概要】 ぐるなびが開発・運営するぐるなび会員や大人のレストランガイド、その他WEBサービスを提供するチームにおいて、フロントエンドエンジニアとしての開発業務を担当していただきます。 ・既存のWebサービスに対する改修や機能追加の開発業務 ・弊社のプロモーション関連のランディングページ作成と開発 ・企画担当、ディレクター、デザイナー、バックエンドエンジニア、インフラエンジニアとの要件定義・設計における上流工程 ・既存Webサービスのアーキテクチャの改善及びクラウドへの移行 ・既存Webサービスの運用業務など ・UI/UXの向上に関する検証や分析 【ご入社後の業務内容】 ぐるなび会員や大人のレストランガイド、その他WEBサービスの新しいシステム開発や機能強化、運用のメンバーとして、要件定義や方式設計を経て、JavaScript、React(Next.js)、TypeScriptなどを用いたフロントエンド開発を担当していただきます。 担当するプロジェクトに応じて、AWS環境の構築やCI/CDの導入など、運用やサービス運営を考慮した開発プロセスの改善にも関与していただけます。 // サービス開発例 ★ぐるなび会員のアーキテクチャ改善(サイト改修) 使用技術:React(Next.js)、HTML、CSS、Kubernetes、AWS など ★大人のレストランガイドの開発 使用技術:React(Next.js)、TypeScript、HTML、CSS、Kubernetes、AWS など

東京都
当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
【年収】
想定年収501万~739万
(賃金形態:月給制)
<予定労働制の場合>
基本給292,500円+職務裁量手当80,100円(年収501万円の場合)~基本給431,000円+職務裁量手当118,000円(年収739万円の場合)
※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)
・昇給年2回(毎年1月、7月)/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度)
※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。
※アニバーサリー:年度ごとに記念日に1日休暇を取得できます。
※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。
各事業の予算達成に向けて、全社的な最適化の視点から支援を行っていただきます。以下の業務を分担して実施していただきます。 ・予算の策定 ・予実管理および業績見通しの作成 ・月次決算の分析 ・財務・KPIなどのデータを基に、社内の情報を収集し行う事業分析及び事業支援 ・中期経営計画の策定 ・管理会計の構築と運用 ・経営層の意思決定へのサポート 【本ポジションの魅力】 ・経営層に近い位置で業務を行い、彼らの判断基準を学ぶことができる ・経営層の意思決定を支援することで、会社経営に関与する機会が得られる

東京都
待遇条件・昇給賞与
当社給与規定により、経験・スキル等を考慮した上で決定いたします。
【年収】
想定年収350万~739万
(賃金形態:月給制)
<一般労働制の場合>
基本給 258,000円(年収350万円の場合)~基本給 291,000円(年収395万円の場合)
※残業代別途支給(おおよそ月20時間の残業の為、年収350万の場合は+年間48万、年収395万の場合+年間54万)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)
※リモートワーク手当月5000円支給あり
<予定労働制の場合>
基本給292,500円+職務裁量手当80,100円(年収501万円の場合)~基本給431,000円+職務裁量手当118,000円(年収739万円の場合)
※35時間相当の残業代を職務裁量手当として毎月固定支給(35時間超過分は別途残業代として支給)
※想定年収は年2回の賞与(直近の賞与係数反映)を含めた金額となります。(変動あり)
昇給年2回(毎年1月、7月)/賞与年2回/交通費規程支給(月15万円まで)
完全週休2日制(土曜日、日曜日)、国民の祝日、夏季休日、ウエルカム休暇(5日間)年末年始休日、年次有給休暇(1日・半日・時間単位)、慶弔休暇(転勤・結婚・出産・忌引)、アニバーサリー休暇、ドナー休暇、プチ・サバティカル休暇、産前産後休業、積立保存休暇、裁判員出廷休暇、育児休業、介護休業、年間休日125日(2023年度)
※時間単位での年次有給休暇の取得は、1年(4月~3月)のうち5日分を限度として取得申請ができます。
※アニバーサリー:年度ごとに記念日に1日休暇を取得できます。
※プチ・サバティカル休暇:勤続5年で3日間の連続休暇が付与されます。連続休暇の中で新たな学びに取り組んだり、キャリアの振り返りをするためのもので、休暇にあわせて活動支援金として2万円が支給されます。
【業務内容】 電話受付:お客様からの問い合わせに対応し、料金や日程についての案内や予約を受け付けます。 システム入力:収集したデータを案件管理システムに入力します。 メール対応:自社サイトに届いた問い合わせメールに対応し、各エリア担当者への転送および返信を行います。 品質管理:迷惑メールフォルダのチェックや対応、メールの対応漏れを確認します。 データ集計:データの集計作業を行います。

東京都
賃金制度
完全月給制
月給 26万円〜30万円
裁量労働制 固定残業代制
固定残業代制
基本給
200,000円〜240,000円
固定残業代
50,000円〜60,000円
固定残業時間
30時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
年間118日
夏季休暇(3日間)
年末年始休暇(7日間)
■会社概要 現代においてインターネットが第4のインフラとなる中、住宅向けインターネットサービスの需要は年々増加しています。こうした成長市場において、当社はマンションやアパートなどの集合住宅向けにインターネットサービスを提供する「集合住宅向けISPサービス事業」を主要事業としており、サービス提供戸数は2024年4月末時点で「120万戸」を超え、業界のトップクラスに成長しました。 ■職務概要 (1) 集合住宅向けの全戸一括型インターネットサービスの提案 お客様が所有する不動産の資産価値向上と入居率の増加を目的に、インターネットサービスを提案します。新築物件については、設計図に標準設備としての記載を促し、既存物件に対してはリフォームの一環として物件価値向上に寄与する提案を行います。 (2) IoT関連商品やITソリューションの提案 インターネットサービスに加え、入居者がより快適に暮らせるように、スマートロックやクラウドカメラ(防犯カメラ)、EV充電器などのご提案をいたします。 (3) プロジェクト進行管理 受注後、工期内にサービス導入工事を完了させるために、社内の営業アシスタントや施工部隊との連携を図りながら進行管理を行います。 ※お取引先は大手ハウスメーカーとなり、ルートセールスを担当します。 ※B to B to Cの形態で提供します。

東京都
固定残業代制
基本給
232,500円〜320,300円
固定残業代
54,500円〜75,100円
固定残業時間
30時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
※給与詳細は、経験・スキル・前給等を十分に考慮の上、決定
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
上記に加え、別途業績賞与の支給実績あり
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定残業代を含めた表記です。
通勤手当会社規定に基づき支給(上限月4万円)
残業手当残業時間が月30時間を超えた場合には、別途全額支給となります。
時間外労働 有り
月平均19時間程度
年間休日数:125日
休日休暇形態:完全週休2日制(土日祝)
年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数 となります)
育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% 、シーズン休暇(3日)、年末年始(5日)、特別休暇
お家の買取、リフォーム企画、販売からお引き渡しまでをトータルでプロデュースします。また、空き家の取り扱いが多いため、社会問題に貢献している実感を得られるお仕事です。 ■業務内容: 独自のノウハウを活かし、市場から中古住宅を買取り、リフォームを行って商品化し、お客様に販売する企画営業を担当していただきます。買取から販売まで、一棟の物件を一貫してプロデュースします。資材設備メーカーへの大量発注や施工会社への安定発注を通じて、高品質かつ低価格のリフォームを実現します。このビジネスモデルは、売主と買主双方の利益を拡大することが可能です。 ■具体的業務: 1)買取 自社のサービスサイトにお問い合わせいただいたお客様の案件や、地域の不動産仲介会社から紹介された案件を買取の対象とします。売却を希望されるお客様へのアプローチのみ行い、空き家を歩いて探すといった方法は使用しません。現地内覧後に必要な情報を収集し、値付けの交渉を行い、社内での査定承認を経てお客様と契約します。買取価格はリフォーム費用を想定し、利益率を考慮した販売価格をもとに決定します。リフォーム費用や利益率については店内のメンバーと相談しながら決定します。毎月約7〜8件の内覧をし、最終的に約1件の契約成立を目指します。 2)リフォーム企画 購入時に想定したターゲットに基づき、パートナーの工務店と相談しながらリフォームプランを具体化します。社内での成功事例を参考にしつつ、間取りの変更や水回りの修繕、外壁工事など、適切なリフォームプランを立てます。 3)販売 住宅のウェブサイトを通じてのお問い合わせや、自社のサービスサイトからのご連絡、そして販売代理店としての不動産仲介会社から紹介を受けたお客様に物件を販売します。物件見学を行い、資金計画を経て契約に至ります。毎月約4~5件のお問い合わせに対応し、最終的に約1件が契約に結びついています。販売価格は1000万円から3000万円(平均1500万円)程度であり、個人が中古住宅を購入してリフォームするよりも、トータルの販売価格をお得に提供できていると自負しています。 ■目標: ・買取件数、販売件数 ・各個人の職階に応じて目標件数が設定されています。 ※多くの方が目標を達成し、徐々に職階を上げています。 ■1日の流れ: 09:00-スケジュール確認・メール返信 09:30-買取予定の物件についてインターネット上での事前情報収集 10:00-買取予定の物件を現地調査、役所で情報収集 12:00-お昼 13:00-買取済み物件の清掃作業、リフォーム工事状況の確認 16:00-不動産仲介会社へ売り出しの依頼、買取案件のヒアリング 17:00-事務作業(契約の取り交わし、書類の記入・提出、日報など) ■身に付くスキル: 買取から販売まで一人で一棟を担当するため、トータルコーディネーターとしての力が身につきます。 マーケティング・営業・サービス企画など、他の企業であればそれぞれの部署を経験しないと身につかないスキルを一度に取得できます。 また、不動産の買取から販売までを一気通貫でご担当いただくため、不動産としての基礎知識を一通り身につけることができます。 ■仕事の魅力: ①大きな裁量を持ち、自己成長が可能 買取から販売に至るまで、全てのプロセスを自分で担当します。価格設定や利益率の決定、リフォームプランの策定、販売経路の選定など、ご自身で戦略を練り上げた物件が無事に売れる際の喜びは非常に大きいです。 ②キャリアアップの機会が豊富 会社が拡大しているため、キャリアアップが実現する環境です。新卒で入社した方が3年目で店長に昇進するなど、自身の努力や意欲に応じたポストアサインが可能です。今後の店舗展開も増加が見込まれており、店長職が増えるほか、部長職や副部長職などの新しいポジションも設けられています。インセンティブに上限はなく、個々の業績が適切に評価されるシステムが整っています。 ③納得のいく商品を販売できる 完成品の販売ではなく、自身で考えたリフォームを通じて自信を持って顧客に提供することが可能です。 ④チームで共に目標を達成し、喜びを分かち合える エリアごとにチームを編成しており、自分の目標だけでなく、エリア全体の目標達成に向けて切磋琢磨し、情報を共有しながら業務を進めることができます。

山形県
固定残業代制
基本給
192,000円〜300,000円
固定残業代
64,000円〜100,000円
固定残業時間
45時間
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
・昇給:年2回(4月、10月)
・昇格:年2回(4月、10月)
・賞与:年4回(業績によって変動あり)
・インセンティブ制度:上限なし(年間平均100-120万円)
→物件の利益率やエリア目標達成などで発生。
・ミッションボーナス制度
→店長職以上の職級向け制度。メンバーの成長など、定性面での評価で発生。
・通勤交通費(実費)
・車両手当(6,000円/月)
・宅建手当(30,000円/月)
・赴任手当(月35,000円〜、赴任の場合)
・借上げ社宅制度(月50,000円〜、赴任の場合)
・引越し手当(赴任の場合)
・帰省(帰宅)旅費手当(赴任の場合)
◯年収例
26歳(入社2年目)年収500万円
33歳(入社4年目)年収700万円
※宅建・家族・残業手当、賞与、報奨金込
◯昇給例
26歳(入社1年目)年収400万円(メンバー)
28歳(入社3年目)年収700万円(店長 ※4-6名管理、プレイングマネージャー)
30歳(入社5年目)年収850万円(エリアマネージャー ※4-5店舗管理)
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
【年間休日:110日】
・完全週休二日制
店舗定休日:火曜・水曜
※月に2日は土日も含めて希望日に振り替えることができます
・有給(入社半年後より付与)
・夏季休暇(2023年度実績4日)
・年末年始休暇(2023年度実績7日)
・慶事弔事休暇
・ステップアップ休暇(販売・買取の累計件数100件で発生)
・産前産後休業
・育児休業(男性の取得実績あり)
お家の買取、リフォーム企画、販売からお引き渡しまでをトータルでプロデュースします。また、空き家の取り扱いが多いため、社会問題に貢献している実感を得られるお仕事です。 ■業務内容: 独自のノウハウを活かし、市場から中古住宅を買取り、リフォームを行って商品化し、お客様に販売する企画営業を担当していただきます。買取から販売まで、一棟の物件を一貫してプロデュースします。資材設備メーカーへの大量発注や施工会社への安定発注を通じて、高品質かつ低価格のリフォームを実現します。このビジネスモデルは、売主と買主双方の利益を拡大することが可能です。 ■具体的業務: 1)買取 自社のサービスサイトにお問い合わせいただいたお客様の案件や、地域の不動産仲介会社から紹介された案件を買取の対象とします。売却を希望されるお客様へのアプローチのみ行い、空き家を歩いて探すといった方法は使用しません。現地内覧後に必要な情報を収集し、値付けの交渉を行い、社内での査定承認を経てお客様と契約します。買取価格はリフォーム費用を想定し、利益率を考慮した販売価格をもとに決定します。リフォーム費用や利益率については店内のメンバーと相談しながら決定します。毎月約7〜8件の内覧をし、最終的に約1件の契約成立を目指します。 2)リフォーム企画 購入時に想定したターゲットに基づき、パートナーの工務店と相談しながらリフォームプランを具体化します。社内での成功事例を参考にしつつ、間取りの変更や水回りの修繕、外壁工事など、適切なリフォームプランを立てます。 3)販売 住宅のウェブサイトを通じてのお問い合わせや、自社のサービスサイトからのご連絡、そして販売代理店としての不動産仲介会社から紹介を受けたお客様に物件を販売します。物件見学を行い、資金計画を経て契約に至ります。毎月約4~5件のお問い合わせに対応し、最終的に約1件が契約に結びついています。販売価格は1000万円から3000万円(平均1500万円)程度であり、個人が中古住宅を購入してリフォームするよりも、トータルの販売価格をお得に提供できていると自負しています。 ■目標: ・買取件数、販売件数 ・各個人の職階に応じて目標件数が設定されています。 ※多くの方が目標を達成し、徐々に職階を上げています。 ■1日の流れ: 09:00-スケジュール確認・メール返信 09:30-買取予定の物件についてインターネット上での事前情報収集 10:00-買取予定の物件を現地調査、役所で情報収集 12:00-お昼 13:00-買取済み物件の清掃作業、リフォーム工事状況の確認 16:00-不動産仲介会社へ売り出しの依頼、買取案件のヒアリング 17:00-事務作業(契約の取り交わし、書類の記入・提出、日報など) ■身に付くスキル: 買取から販売まで一人で一棟を担当するため、トータルコーディネーターとしての力が身につきます。 マーケティング・営業・サービス企画など、他の企業であればそれぞれの部署を経験しないと身につかないスキルを一度に取得できます。 また、不動産の買取から販売までを一気通貫でご担当いただくため、不動産としての基礎知識を一通り身につけることができます。 ■仕事の魅力: ①大きな裁量を持ち、自己成長が可能 買取から販売に至るまで、全てのプロセスを自分で担当します。価格設定や利益率の決定、リフォームプランの策定、販売経路の選定など、ご自身で戦略を練り上げた物件が無事に売れる際の喜びは非常に大きいです。 ②キャリアアップの機会が豊富 会社が拡大しているため、キャリアアップが実現する環境です。新卒で入社した方が3年目で店長に昇進するなど、自身の努力や意欲に応じたポストアサインが可能です。今後の店舗展開も増加が見込まれており、店長職が増えるほか、部長職や副部長職などの新しいポジションも設けられています。インセンティブに上限はなく、個々の業績が適切に評価されるシステムが整っています。 ③納得のいく商品を販売できる 完成品の販売ではなく、自身で考えたリフォームを通じて自信を持って顧客に提供することが可能です。 ④チームで共に目標を達成し、喜びを分かち合える エリアごとにチームを編成しており、自分の目標だけでなく、エリア全体の目標達成に向けて切磋琢磨し、情報を共有しながら業務を進めることができます。

北海道
固定残業代制
基本給
192,000円〜300,000円
固定残業代
64,000円〜100,000円
固定残業時間
45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与
・昇給:年2回(4月、10月)
・昇格:年2回(4月、10月)
・賞与:年4回(業績によって変動あり)
・インセンティブ制度:上限なし(年間平均100-120万円)
→物件の利益率やエリア目標達成などで発生。
・ミッションボーナス制度
→店長職以上の職級向け制度。メンバーの成長など、定性面での評価で発生。
・通勤交通費(実費)
・車両手当(6,000円/月)
・宅建手当(30,000円/月)
・赴任手当(月35,000円〜、赴任の場合)
・借上げ社宅制度(月50,000円〜、赴任の場合)
・引越し手当(赴任の場合)
・帰省(帰宅)旅費手当(赴任の場合)
◯年収例
26歳(入社2年目)年収500万円
33歳(入社4年目)年収700万円
※宅建・家族・残業手当、賞与、報奨金込
◯昇給例
26歳(入社1年目)年収400万円(メンバー)
28歳(入社3年目)年収700万円(店長 ※4-6名管理、プレイングマネージャー)
30歳(入社5年目)年収850万円(エリアマネージャー ※4-5店舗管理)
【年間休日:110日】
・完全週休二日制
店舗定休日:火曜・水曜
※月に2日は土日も含めて希望日に振り替えることができます
・有給(入社半年後より付与)
・夏季休暇(2023年度実績4日)
・年末年始休暇(2023年度実績7日)
・慶事弔事休暇
・ステップアップ休暇(販売・買取の累計件数100件で発生)
・産前産後休業
・育児休業(男性の取得実績あり)
お家の買取、リフォーム企画、販売からお引き渡しまでをトータルでプロデュースします。また、空き家の取り扱いが多いため、社会問題に貢献している実感を得られるお仕事です。 ■業務内容: 独自のノウハウを活かし、市場から中古住宅を買取り、リフォームを行って商品化し、お客様に販売する企画営業を担当していただきます。買取から販売まで、一棟の物件を一貫してプロデュースします。資材設備メーカーへの大量発注や施工会社への安定発注を通じて、高品質かつ低価格のリフォームを実現します。このビジネスモデルは、売主と買主双方の利益を拡大することが可能です。 ■具体的業務: 1)買取 自社のサービスサイトにお問い合わせいただいたお客様の案件や、地域の不動産仲介会社から紹介された案件を買取の対象とします。売却を希望されるお客様へのアプローチのみ行い、空き家を歩いて探すといった方法は使用しません。現地内覧後に必要な情報を収集し、値付けの交渉を行い、社内での査定承認を経てお客様と契約します。買取価格はリフォーム費用を想定し、利益率を考慮した販売価格をもとに決定します。リフォーム費用や利益率については店内のメンバーと相談しながら決定します。毎月約7〜8件の内覧をし、最終的に約1件の契約成立を目指します。 2)リフォーム企画 購入時に想定したターゲットに基づき、パートナーの工務店と相談しながらリフォームプランを具体化します。社内での成功事例を参考にしつつ、間取りの変更や水回りの修繕、外壁工事など、適切なリフォームプランを立てます。 3)販売 住宅のウェブサイトを通じてのお問い合わせや、自社のサービスサイトからのご連絡、そして販売代理店としての不動産仲介会社から紹介を受けたお客様に物件を販売します。物件見学を行い、資金計画を経て契約に至ります。毎月約4~5件のお問い合わせに対応し、最終的に約1件が契約に結びついています。販売価格は1000万円から3000万円(平均1500万円)程度であり、個人が中古住宅を購入してリフォームするよりも、トータルの販売価格をお得に提供できていると自負しています。 ■目標: ・買取件数、販売件数 ・各個人の職階に応じて目標件数が設定されています。 ※多くの方が目標を達成し、徐々に職階を上げています。 ■1日の流れ: 09:00-スケジュール確認・メール返信 09:30-買取予定の物件についてインターネット上での事前情報収集 10:00-買取予定の物件を現地調査、役所で情報収集 12:00-お昼 13:00-買取済み物件の清掃作業、リフォーム工事状況の確認 16:00-不動産仲介会社へ売り出しの依頼、買取案件のヒアリング 17:00-事務作業(契約の取り交わし、書類の記入・提出、日報など) ■身に付くスキル: 買取から販売まで一人で一棟を担当するため、トータルコーディネーターとしての力が身につきます。 マーケティング・営業・サービス企画など、他の企業であればそれぞれの部署を経験しないと身につかないスキルを一度に取得できます。 また、不動産の買取から販売までを一気通貫でご担当いただくため、不動産としての基礎知識を一通り身につけることができます。 ■仕事の魅力: ①大きな裁量を持ち、自己成長が可能 買取から販売に至るまで、全てのプロセスを自分で担当します。価格設定や利益率の決定、リフォームプランの策定、販売経路の選定など、ご自身で戦略を練り上げた物件が無事に売れる際の喜びは非常に大きいです。 ②キャリアアップの機会が豊富 会社が拡大しているため、キャリアアップが実現する環境です。新卒で入社した方が3年目で店長に昇進するなど、自身の努力や意欲に応じたポストアサインが可能です。今後の店舗展開も増加が見込まれており、店長職が増えるほか、部長職や副部長職などの新しいポジションも設けられています。インセンティブに上限はなく、個々の業績が適切に評価されるシステムが整っています。 ③納得のいく商品を販売できる 完成品の販売ではなく、自身で考えたリフォームを通じて自信を持って顧客に提供することが可能です。 ④チームで共に目標を達成し、喜びを分かち合える エリアごとにチームを編成しており、自分の目標だけでなく、エリア全体の目標達成に向けて切磋琢磨し、情報を共有しながら業務を進めることができます。

福島県
固定残業代制
基本給
192,000円〜300,000円
固定残業代
64,000円〜100,000円
固定残業時間
45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
待遇条件・昇給賞与
・昇給:年2回(4月、10月)
・昇格:年2回(4月、10月)
・賞与:年4回(業績によって変動あり)
・インセンティブ制度:上限なし(年間平均100-120万円)
→物件の利益率やエリア目標達成などで発生。
・ミッションボーナス制度
→店長職以上の職級向け制度。メンバーの成長など、定性面での評価で発生。
・通勤交通費(実費)
・車両手当(6,000円/月)
・宅建手当(30,000円/月)
・赴任手当(月35,000円〜、赴任の場合)
・借上げ社宅制度(月50,000円〜、赴任の場合)
・引越し手当(赴任の場合)
・帰省(帰宅)旅費手当(赴任の場合)
◯年収例
26歳(入社2年目)年収500万円
33歳(入社4年目)年収700万円
※宅建・家族・残業手当、賞与、報奨金込
◯昇給例
26歳(入社1年目)年収400万円(メンバー)
28歳(入社3年目)年収700万円(店長 ※4-6名管理、プレイングマネージャー)
30歳(入社5年目)年収850万円(エリアマネージャー ※4-5店舗管理)
【年間休日:110日】
・完全週休二日制
店舗定休日:火曜・水曜
※月に2日は土日も含めて希望日に振り替えることができます
・有給(入社半年後より付与)
・夏季休暇(2023年度実績4日)
・年末年始休暇(2023年度実績7日)
・慶事弔事休暇
・ステップアップ休暇(販売・買取の累計件数100件で発生)
・産前産後休業
・育児休業(男性の取得実績あり)
お家の買取、リフォーム企画、販売からお引き渡しまでをトータルでプロデュースします。また、空き家の取り扱いが多いため、社会問題に貢献している実感を得られるお仕事です。 ■業務内容: 独自のノウハウを活かし、市場から中古住宅を買取り、リフォームを行って商品化し、お客様に販売する企画営業を担当していただきます。買取から販売まで、一棟の物件を一貫してプロデュースします。資材設備メーカーへの大量発注や施工会社への安定発注を通じて、高品質かつ低価格のリフォームを実現します。このビジネスモデルは、売主と買主双方の利益を拡大することが可能です。 ■具体的業務: 1)買取 自社のサービスサイトにお問い合わせいただいたお客様の案件や、地域の不動産仲介会社から紹介された案件を買取の対象とします。売却を希望されるお客様へのアプローチのみ行い、空き家を歩いて探すといった方法は使用しません。現地内覧後に必要な情報を収集し、値付けの交渉を行い、社内での査定承認を経てお客様と契約します。買取価格はリフォーム費用を想定し、利益率を考慮した販売価格をもとに決定します。リフォーム費用や利益率については店内のメンバーと相談しながら決定します。毎月約7〜8件の内覧をし、最終的に約1件の契約成立を目指します。 2)リフォーム企画 購入時に想定したターゲットに基づき、パートナーの工務店と相談しながらリフォームプランを具体化します。社内での成功事例を参考にしつつ、間取りの変更や水回りの修繕、外壁工事など、適切なリフォームプランを立てます。 3)販売 住宅のウェブサイトを通じてのお問い合わせや、自社のサービスサイトからのご連絡、そして販売代理店としての不動産仲介会社から紹介を受けたお客様に物件を販売します。物件見学を行い、資金計画を経て契約に至ります。毎月約4~5件のお問い合わせに対応し、最終的に約1件が契約に結びついています。販売価格は1000万円から3000万円(平均1500万円)程度であり、個人が中古住宅を購入してリフォームするよりも、トータルの販売価格をお得に提供できていると自負しています。 ■目標: ・買取件数、販売件数 ・各個人の職階に応じて目標件数が設定されています。 ※多くの方が目標を達成し、徐々に職階を上げています。 ■1日の流れ: 09:00-スケジュール確認・メール返信 09:30-買取予定の物件についてインターネット上での事前情報収集 10:00-買取予定の物件を現地調査、役所で情報収集 12:00-お昼 13:00-買取済み物件の清掃作業、リフォーム工事状況の確認 16:00-不動産仲介会社へ売り出しの依頼、買取案件のヒアリング 17:00-事務作業(契約の取り交わし、書類の記入・提出、日報など) ■身に付くスキル: 買取から販売まで一人で一棟を担当するため、トータルコーディネーターとしての力が身につきます。 マーケティング・営業・サービス企画など、他の企業であればそれぞれの部署を経験しないと身につかないスキルを一度に取得できます。 また、不動産の買取から販売までを一気通貫でご担当いただくため、不動産としての基礎知識を一通り身につけることができます。 ■仕事の魅力: ①大きな裁量を持ち、自己成長が可能 買取から販売に至るまで、全てのプロセスを自分で担当します。価格設定や利益率の決定、リフォームプランの策定、販売経路の選定など、ご自身で戦略を練り上げた物件が無事に売れる際の喜びは非常に大きいです。 ②キャリアアップの機会が豊富 会社が拡大しているため、キャリアアップが実現する環境です。新卒で入社した方が3年目で店長に昇進するなど、自身の努力や意欲に応じたポストアサインが可能です。今後の店舗展開も増加が見込まれており、店長職が増えるほか、部長職や副部長職などの新しいポジションも設けられています。インセンティブに上限はなく、個々の業績が適切に評価されるシステムが整っています。 ③納得のいく商品を販売できる 完成品の販売ではなく、自身で考えたリフォームを通じて自信を持って顧客に提供することが可能です。 ④チームで共に目標を達成し、喜びを分かち合える エリアごとにチームを編成しており、自分の目標だけでなく、エリア全体の目標達成に向けて切磋琢磨し、情報を共有しながら業務を進めることができます。

石川県
固定残業代制
基本給
192,000円〜300,000円
固定残業代
64,000円〜100,000円
固定残業時間
45時間
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
・昇給:年2回(4月、10月)
・昇格:年2回(4月、10月)
・賞与:年4回(業績によって変動あり)
・インセンティブ制度:上限なし(年間平均100-120万円)
→物件の利益率やエリア目標達成などで発生。
・ミッションボーナス制度
→店長職以上の職級向け制度。メンバーの成長など、定性面での評価で発生。
・通勤交通費(実費)
・車両手当(6,000円/月)
・宅建手当(30,000円/月)
・赴任手当(月35,000円〜、赴任の場合)
・借上げ社宅制度(月50,000円〜、赴任の場合)
・引越し手当(赴任の場合)
・帰省(帰宅)旅費手当(赴任の場合)
◯年収例
26歳(入社2年目)年収500万円
33歳(入社4年目)年収700万円
※宅建・家族・残業手当、賞与、報奨金込
◯昇給例
26歳(入社1年目)年収400万円(メンバー)
28歳(入社3年目)年収700万円(店長 ※4-6名管理、プレイングマネージャー)
30歳(入社5年目)年収850万円(エリアマネージャー ※4-5店舗管理)
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
【年間休日:110日】
・完全週休二日制
店舗定休日:火曜・水曜
※月に2日は土日も含めて希望日に振り替えることができます
・有給(入社半年後より付与)
・夏季休暇(2023年度実績4日)
・年末年始休暇(2023年度実績7日)
・慶事弔事休暇
・ステップアップ休暇(販売・買取の累計件数100件で発生)
・産前産後休業
・育児休業(男性の取得実績あり)
お家の買取、リフォーム企画、販売からお引き渡しまでをトータルでプロデュースします。また、空き家の取り扱いが多いため、社会問題に貢献している実感を得られるお仕事です。 ■業務内容: 独自のノウハウを活かし、市場から中古住宅を買取り、リフォームを行って商品化し、お客様に販売する企画営業を担当していただきます。買取から販売まで、一棟の物件を一貫してプロデュースします。資材設備メーカーへの大量発注や施工会社への安定発注を通じて、高品質かつ低価格のリフォームを実現します。このビジネスモデルは、売主と買主双方の利益を拡大することが可能です。 ■具体的業務: 1)買取 自社のサービスサイトにお問い合わせいただいたお客様の案件や、地域の不動産仲介会社から紹介された案件を買取の対象とします。売却を希望されるお客様へのアプローチのみ行い、空き家を歩いて探すといった方法は使用しません。現地内覧後に必要な情報を収集し、値付けの交渉を行い、社内での査定承認を経てお客様と契約します。買取価格はリフォーム費用を想定し、利益率を考慮した販売価格をもとに決定します。リフォーム費用や利益率については店内のメンバーと相談しながら決定します。毎月約7〜8件の内覧をし、最終的に約1件の契約成立を目指します。 2)リフォーム企画 購入時に想定したターゲットに基づき、パートナーの工務店と相談しながらリフォームプランを具体化します。社内での成功事例を参考にしつつ、間取りの変更や水回りの修繕、外壁工事など、適切なリフォームプランを立てます。 3)販売 住宅のウェブサイトを通じてのお問い合わせや、自社のサービスサイトからのご連絡、そして販売代理店としての不動産仲介会社から紹介を受けたお客様に物件を販売します。物件見学を行い、資金計画を経て契約に至ります。毎月約4~5件のお問い合わせに対応し、最終的に約1件が契約に結びついています。販売価格は1000万円から3000万円(平均1500万円)程度であり、個人が中古住宅を購入してリフォームするよりも、トータルの販売価格をお得に提供できていると自負しています。 ■目標: ・買取件数、販売件数 ・各個人の職階に応じて目標件数が設定されています。 ※多くの方が目標を達成し、徐々に職階を上げています。 ■1日の流れ: 09:00-スケジュール確認・メール返信 09:30-買取予定の物件についてインターネット上での事前情報収集 10:00-買取予定の物件を現地調査、役所で情報収集 12:00-お昼 13:00-買取済み物件の清掃作業、リフォーム工事状況の確認 16:00-不動産仲介会社へ売り出しの依頼、買取案件のヒアリング 17:00-事務作業(契約の取り交わし、書類の記入・提出、日報など) ■身に付くスキル: 買取から販売まで一人で一棟を担当するため、トータルコーディネーターとしての力が身につきます。 マーケティング・営業・サービス企画など、他の企業であればそれぞれの部署を経験しないと身につかないスキルを一度に取得できます。 また、不動産の買取から販売までを一気通貫でご担当いただくため、不動産としての基礎知識を一通り身につけることができます。 ■仕事の魅力: ①大きな裁量を持ち、自己成長が可能 買取から販売に至るまで、全てのプロセスを自分で担当します。価格設定や利益率の決定、リフォームプランの策定、販売経路の選定など、ご自身で戦略を練り上げた物件が無事に売れる際の喜びは非常に大きいです。 ②キャリアアップの機会が豊富 会社が拡大しているため、キャリアアップが実現する環境です。新卒で入社した方が3年目で店長に昇進するなど、自身の努力や意欲に応じたポストアサインが可能です。今後の店舗展開も増加が見込まれており、店長職が増えるほか、部長職や副部長職などの新しいポジションも設けられています。インセンティブに上限はなく、個々の業績が適切に評価されるシステムが整っています。 ③納得のいく商品を販売できる 完成品の販売ではなく、自身で考えたリフォームを通じて自信を持って顧客に提供することが可能です。 ④チームで共に目標を達成し、喜びを分かち合える エリアごとにチームを編成しており、自分の目標だけでなく、エリア全体の目標達成に向けて切磋琢磨し、情報を共有しながら業務を進めることができます。

奈良県
固定残業代制
基本給
192,000円〜300,000円
固定残業代
64,000円〜100,000円
固定残業時間
45時間
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
・昇給:年2回(4月、10月)
・昇格:年2回(4月、10月)
・賞与:年4回(業績によって変動あり)
・インセンティブ制度:上限なし(年間平均100-120万円)
→物件の利益率やエリア目標達成などで発生。
・ミッションボーナス制度
→店長職以上の職級向け制度。メンバーの成長など、定性面での評価で発生。
・通勤交通費(実費)
・車両手当(6,000円/月)
・宅建手当(30,000円/月)
・赴任手当(月35,000円〜、赴任の場合)
・借上げ社宅制度(月50,000円〜、赴任の場合)
・引越し手当(赴任の場合)
・帰省(帰宅)旅費手当(赴任の場合)
◯年収例
26歳(入社2年目)年収500万円
33歳(入社4年目)年収700万円
※宅建・家族・残業手当、賞与、報奨金込
◯昇給例
26歳(入社1年目)年収400万円(メンバー)
28歳(入社3年目)年収700万円(店長 ※4-6名管理、プレイングマネージャー)
30歳(入社5年目)年収850万円(エリアマネージャー ※4-5店舗管理)
残業平均24時間/月程度
※45時間を超える残業代は別途支給します。
【年間休日:110日】
・完全週休二日制
店舗定休日:火曜・水曜
※月に2日は土日も含めて希望日に振り替えることができます
・有給(入社半年後より付与)
・夏季休暇(2023年度実績4日)
・年末年始休暇(2023年度実績7日)
・慶事弔事休暇
・ステップアップ休暇(販売・買取の累計件数100件で発生)
・産前産後休業
・育児休業(男性の取得実績あり)