職種
勤務地
東京都
業界

表示中の検索条件 803

正社員
株式会社やる気スイッチグループ 2025.05.25 UPDATE

やる気スイッチグループとPreferred Networksの合弁会社、YPスイッチが展開するHALLOのスーパーバイザー(フランチャイズ加盟いただいた教室のサポートを行う担当)をお任せ致します。





日本の未来を創る子どもたちに、世界基準のCSを提供することを一緒に目指すフランチャイズ加盟教室への教室運営アドバイス・経営指導を行っていただきます。





◆プログラミング教育HALLO


https://www.yarukiswitch.jp/pg/





◆プログラミング教材Playgram


https://playgram.jp/





サポートするフランチャイズ教室は、主にスクールIEやKidsDuoをメインで運営しながら、同教室内でHALLOを運営する形式となります。


フランチャイズ教室にとって、HALLOはサブブランド的な立場になりますが、その分教室長の負荷を下げながら、収益貢献を行い、通っていただく生徒の笑顔を増やす重要な仕事です。





■具体的な業務内容


SVというと各教室を毎日巡回するイメージを持たれるかと思いますが、原則オンラインでのサポート(出社は、週2日ほど)を行っており、本社から電話やweb会議を通じて教室のサポート・フォローを行います。





【FC教室へのサポート】


・加盟契約された教室の開業・開校準備のサポート


プログラミング教育HALLOを開始する教室に対して、備品の発注案内や獲得計画の作成、販促物の提案をします。


・月に一度の電話/web会議によるサポート


販促活動の提案や入会面談等のアドバイスを行います。


・半年に1度の経営指導


教室の現状を把握し、今後の目標を設定。その実現に向けたご提案を行います。





【サービス改善のため】


HALLOはやる気スイッチグループの中でも比較的新しいサービス(2020年~)で、子どもたちの学び・教室の運営には今後多くの伸びしろがあります。


そのため、SVの業務にとどまらず今後さらなる成長の中で多方面のキャリアパスが期待できます。


色々なことにチャレンジしたい方や成長事業の中で変化の多い環境に身を置きたい方、一緒に事業や組織を作っていきたい方をお待ちしています。





<株式会社Preferred Networksとは>


深層学習技術やロボティクスなどの先端技術を実用化することを目的に、2014年3月に創業。交通システム、製造業、バイオ・ヘルスケアの3つの重点事業領域をはじめ、パーソナルロボット、プラント最適化、材料探索、スポーツ解析、エンターテインメントなどの分野にも深層学習の応用領域を拡大しています。2015年にオープンソースの深層学習フレームワークChainer™を開発。2020年6月に自社開発の深層学習専用プロセッサMN-Core™を搭載したスーパーコンピューターMN-3がGreen500リストで世界1位を獲得。





<会社沿革>


学習塾では売上高業界No1(日経MJ)、個別指導学習塾のみならず、英語学童、スポーツ教室、プログラミング教室といった幅広の教育サービスを提供する生徒数13万人の、教育のリーディングカンパニーとしての立ち位置を確立することができました。





2023年6月にはTBSグループ入りを行い、各種シナジー効果やレバレッジをかけた成長を加速させています。TBSグループとして知名度・映像技術・コンテンツなどを活用して、10年間で日本の教育業界No.1企業になることをターゲットに、次世代の教育サービスをつくる「やる気スイッチグループ3.0」を標ぼうにしています。これまで長年やる気スイッチグループが培ってきた資産やTBSグループとのシナジーを最大限に活用しながら、一人でも多くの子どもたちが自分力(自分で人生を切り拓く力)を身に着けられるよう、自身と会社を成長させる意欲のある仲間を募集しています。

Image Job Office Lady
正社員
株式会社Leading Communication 2025.05.25 UPDATE

【ポテンシャル採用・キャリアチェンジも可能◎営業経験者歓迎!】 TikTokを中心としたSNSマーケティングの企画から戦略までを担当する営業・アカウントプランナーを募集します。 クライアントのニーズを聞き取り、当社のリソースを活用してデジタルマーケティング戦略を立て、クライアントの課題を解決していただきます。 ・新規および既存営業の企画・提案 ・SNS全般の広告提案、運用、分析、レポート作成 ・クリエイターを使ったPR企画の立案 ・クリエイターのアカウントを活用した企画の立案 ・進捗管理などのディレクション <当社の魅力> 当社は特にSNSネイティブなクリエイティブ制作に強みを持ち、TikTokを中心とした全てのSNSにおいて、クリエイターを起用した企業プロモーションやタイアップを含むSNSマーケティング全般を、一貫して提案・運用しています。 プロダクション事業と広告機能の両方を社内で完結できるため、自社育成のクリエイターをプロモーションする機会も得られることが当社の強みです。 *お取引先の事例 有名食品企業のPR企画、有名飲料メーカーのPR企画、アーティストの楽曲PR、アプリのPR、アパレルブランドのPR、SNS広告の運用など、支援先は500件以上で、豊富な知識と経験がございます。予算が1000万円を超えるご相談も多数いただいております。

Image Job Office Lady
正社員 未経験者歓迎
株式会社ブレインマークス 2025.05.25 UPDATE

日本の企業のうち、99.7%が中小企業およびベンチャー企業であり、これらの企業は日本経済の基盤を支えています。しかし、起業家の50%は1年以内、85%は10年以内に事業を閉じてしまいます。中小企業やベンチャー企業が生き残ることが難しい時代です。私たちは「成長意欲、社会貢献の意欲、そして社員を大切にする意欲を持った企業の成長を支援したい」という思いを胸に、コンサルティングを提供しています。 ■私たちの得意分野 当社は、従業員数30名以下、年商1億円から5億円の成長可能性のある中小企業やベンチャー企業への支援を行っています。この規模の企業は、社長の努力によって成長を促進できますが、さらなる発展を目指す際には外部の専門家の支援が必要です。当社は、次のステージに進めずにいる企業に対し、独自の経営理論を基に支援を提供いたします。主な支援内容は、「一体感のある組織づくり」「経営計画の策定」「人材教育の仕組みづくり」「人事評価制度の構築」など、企業の基盤に関わる分野です。企業の成長に応じた段階的な支援を提供するため、契約期間は5年から10年を設けており、毎月社長との打ち合わせを行い、従業員の意見に耳を傾けながら、長い時間を共に過ごします。共に笑い、時には涙を流しつつ、厳しいビジネス社会を共に乗り越える仲間として強い絆を築くことで、クライアントがビジョンを達成した際の感動は格別です。このやりがいは、他の職業では得られないものだと感じています。 ■短期的・部分的ではなく、中長期的な成長段階に応じた経営支援を実現 契約の5年継続率は60%以上で、10年近い継続例もあり、業界でも特異なスタイルです。中長期的な支援というのは、ただ教えるだけではなく、結果を共に背負い、さらなる課題解決に取り組むことを意味します。クライアントとコンサルタントの関係を超えて、「経営参謀」として「同志」として深い絆を築くことが可能です。 ■全体最適を目指した真のコンサルティング 部分的な経営支援にとどまらず、経営理念やビジョンの策定、評価制度の構築、営業力やマーケティング力の強化まで、企業の将来実現に向けた幅広い経営施策をサポートし、企業の成長に貢献する仕事です。 ■体系化された集客体制 営業担当者はおらず、飛び込み営業やテレフォンアプローチは行っていません。WEBマーケティングを通じて無料相談へ申し込みいただいたお客様に対応する形から始まります。電話等の営業活動に時間を取られることがないため、クライアントへのサポートに集中できる環境が整っています。 ■ブレインマークスの社風 <挑戦・成長> ブレインマークスでは「できないのではなく、できる方法を考える人材」が活躍しています。「前例がないからダメ」という考え方はありません。顧客や仲間のためにできることがあれば、未知の領域に挑戦します。 <セルフ・マネジメント> 目標達成や自己実現のために、自身の思考、感情、行動を管理する力を大切にしています。自分を管理する力を身につけることで、最大のパフォーマンスを引き出すことが可能です。 <チームワーク> 共通の目標に向かって仲間と団結し、切磋琢磨することを楽しんでいます。ブレインマークスは、一般的な競争文化のあるコンサルティング会社とは異なり、チームワークを重視した「協働」の文化を大切にしています。 ■明確なキャリアアップ制度 ・私たちは、社員の成長を重視し、明確な「キャリアアップ制度」を設けています。この制度により、評価されるために何を頑張ればよいのかがはっきりしているため、上司の目を気にする必要がありません。 ・「キャリアアップ制度」には、評価を得るために何を行い、昇給や昇格に至るためには何が必要かが記されています。目標設定を重視し、達成基準を明確にすることで、努力した社員に適切に報いる制度です。評価と給与が連動しているため、やりがいを感じられる仕組みとなっています。 ■■私たちの夢■■ ―「ビジネスで人々を幸せにする」― 私たちの夢は、ビジネスを通じてお客様や社員、関わる全ての人々が幸せになれる企業を増やし、より良い社会に貢献することです。そのためには、社員を大切にし、お客様に喜んでもらい、取引先から感謝される経営を真剣に取り組みます。 私たちは、「人を幸せにする会社」になるための知恵を絞り、その法則を導き出し、自ら実践します。また、その過程や経験を世の中に発信していきます。 ビジネスや組織の在り方を変える取り組みを広げ、「人を幸せにする会社」を増やすことで、より良い日本の経済や社会づくりに貢献します。私たちの活動は、全てこの「夢」を実現するために行われています。 【ご面接前にぜひ、ご確認ください!】 ・会社説明会動画:https://www.youtube.com/watch?v=IgcbXWVDkTk ・会社説明資料:http://www.brain-marks.com/recruitbms/recruit.pdf [その他] ・企業URL:http://www.brain-marks.com/profile ・採用URL:https://www.recruit.brain-marks.com/ ・Instagram:https://www.instagram.com/brain_marks2001/ ・Facebook:https://www.facebook.com/BrainMarks ・ブログ:http://www.brain-marks.com/blog

Image Job Office Lady
正社員
Owen株式会社 2025.05.25 UPDATE

【仕事内容】

<営業事務/アシスタント>

・企業とのメール、電話のやり取り

・面接日程の調整、確認

・求人票の作成など



弊社の営業スタッフと一緒に

求職者と企業のサポート



---------------------

~1日の流れ~

10:00~メールの確認、返信

11:00~企業様への推薦

12:00~求人票の作成

13:00~14:00お昼休憩♪

14:00~メールの確認、返信

16:00~企業様との打ち合わせ

18:00~翌日の面接確認

19:00帰宅♪(ほとんど残業無いです!)

---------------------



まずは出来る業務からスタートしていきますので

分からない事があれば何でも聞いてください♪



Image Job Office Lady
正社員
株式会社やる気スイッチグループ 2025.05.25 UPDATE

◆新ビジネスモデル×急成長中の「プログラミング教育HALLO」の圧倒的な拡大を推進します。

・日本を代表するAI企業である株式会社Preferred Networksと共同開発した「プログラミング教育 HALLO」というプロダクトを通じ、新規法人営業や既存顧客への提案・拡販活動を担当していただきます。

・リード獲得から契約のみならず、顧客との中長期的な関係性を構築し、さらなる事業拡大・展開を図ります。

・継続的な拡大のため、教室運営事業部・バックオフィスとの緊密な連携など、法人ごとのプロジェクト推進も行っていただきます。



◆事業推進を通し、事業開発面でのチャレンジを期待します。

事業部を巻き込んだ、チーム全体でのHALLOの事業拡大を通して、今後の更なる発展に向けた事業部との改善サイクルを回し、新ビジネスモデルの確立と事業拡大の仕組み化を行うための前向きな関わりを期待します。



<会社沿革>

新体制で事業の成長と強い企業基盤の確立を実現

新体制となった2017年より、今まで築き上げたサービスを発展させつつ「新しい教育、本物の教育を世界に拡げる」こと、そして「組織はみんなで創っていく=全メンバーが主役」をテーマに“第二創業期”をスタートさせました。以降、教育業界以外からも多くの人材が集まり、IPOを目指した事業モデル強化や内部統制を推進。教室成功の基本である顧客満足を追求することで、コロナ禍においても既存事業の成長を続け、また国内外の優れたサービスやテクノロジーを取り入れた次世代事業開発も行ったことで、総合教育グループ企業としての立ち位置を確立することができました。



いよいよ“教育業界No.1企業“を目指すフェーズに

そして2023年からは「やる気スイッチグループ3.0」フェーズに移行し、今後の10年間で教育業界における真のNo.1企業になることを目指しています。2023年6月にはTBSグループ入りを行い、各種シナジー効果やレバレッジをかけた成長を加速させていく予定です。この「やる気スイッチグループ3.0」フェーズにおいては、これまで長年やる気スイッチグループが培ってきた資産やTBSグループとのシナジーを最大限に活用しながら、一人でも多くの子どもたちが自分力(自分で人生を切り拓く力)を身に着けられるよう、自身と会社を成長させる意欲のある仲間を求めています。

Image Job Office Lady
正社員
株式会社mov 2025.05.25 UPDATE

新SaaSプロダクト立上げに向けて、カスタマーサクセスの立場から

要件定義から運用までトータルディレクションをします。



―業務詳細―

【1.新プロダクト関連業務】

◆新規サービスの立ち上げ

◇要件定義

◇仕組み化

└仕様検討

└業務オペレーション構築

└プロダクトフィードバック活動など

◆顧客への課題解決提案

※新規顧客、既存顧客ともに実施

※営業同行し、ご提案いただきます。

◆運用ディレクション

◇要件整理

◇クライアントコミュニケーション

◇サービス納品までの進行管理等)



【2.カスタマーサクセス業務】

※『口コミコム』の活用提案業務です

・口コミデータ分析

・口コミ媒体活用

・インバウンド(訪日)対策支援

・デジタルマーケティング支援



※入社後は【1】業務をメインにご担当いただき、

【1】が落ち着いた段階で【2】にも

携わっていただく予定です。



◆当ポジションのミッション

「口コミコム」をご利用いただいている

既存顧客の利益最大化を目指し、

経営層と共に新サービス立上げに携わっていただきます。

カスタマーサクセスの視点から要件定義、

仕組み化、改善活動、運用、口コミコムの機能開発など、

サービスの核心を担う、社内唯一のポジションです。



―キャリア―

◆0→1でサービスを立上げる経験を積む!

◆サービス定着後は組織を牽引する

リーダー/マネージャーポジションへ挑戦可能

◆デジタルマーケティング支援業務に領域を広げることも可能

◆WEBディレクション経験を活かし、

SaaSサービスのカスタマーサクセスへ!

☆新たなキャリアを築けます!

Image Job Office Lady
正社員
株式会社リブセンス 2025.05.25 UPDATE

【プロダクトについて】 リブセンスでは、マッハバイト、転職会議、転職ドラフト、IESHILなど、多数のプロダクトを開発していますが、事業成長のために横断的な専門部署でデータ分析やデータ活用を進めています。その中核として、データ分析(データ収集・蓄積)のための基盤である Livesense Analyticsおよび、推薦・機械学習(データ活用)のための基盤である Livesense Brainを開発・運用しています。 Livesense Analyticsでは、プロダクトのログデータやアプリケーションデータ、広告等の外部データなど、分析や機械学習に必要なデータを、収集・蓄積・加工し社内に提供しています。主にAWS・Redshiftを用いて開発していますが、現在は、GCP・BigQuery への移行を進めています。 Livesense Brainでは、主に、Livesense Analyticsが提供するデータを用いて、推薦システムや検索の最適化のための機械学習システム、およびそれらの効率的な改善・運用を支える仕組みを構築・運用しています。主にGCPを用いて開発しています。 【本ポジションに関して】 リブセンスでは、プロダクト開発、運営、マーケティング、セールスなど幅広い領域で、データ分析・データ活用に取り組んでいます。一方で、ビジネスとデータの双方を高度に理解する専門人材の不足により、必ずしも、十分な分析ができていないケースもあります。よりよい意思決定、よりよいプロダクトのため、確実で信頼できるデータの整備や、使いやすく効率的な分析環境の構築を必要としています。 これまではデータエンジニアがこの役割を担ってきましたが、今後はより注力していくため、1人目のアナリティクスエンジニアを採用することにしました。データエンジニアと協力しながら、データ分析に関連する諸課題を解決するスペシャリストとして、各プロダクトでのデータドリブンな意思決定やユーザ体験の向上のための基礎を支えていただきます。 本ポジションの特徴としては、以下があります。 ・データエンジニアと協業しながら、データ基盤、データパイプラインの本格的な開発(dbt/dataformの導入)に初期のフェーズから参画できます ・データを統合的に扱う技術や、プロダクトやビジネスへの深い理解と洞察が得られます ・エンジニア以外でSQLを活用できる人が社内に多く在籍しており、データの重要性が理解されている環境で働けます ・自らの興味や志向、スキルに合わせて、自分の仕事の幅を広げていくことができます ・フルリモート(必要に応じて出社も可)で、SlackやGitHub Issues、社内Wikiを活用したテキストコミュニケーションによる効率的な開発業務を実現しています 所属部署に関する詳細などについては以下も合わせて参照ください。 https://made.livesense.co.jp/entry/2024/02/05/130000 その他、我々の活動内容はブログでも発信しています。 https://made.livesense.co.jp/ https://analytics.livesense.co.jp 【具体的な仕事内容】 下記を一例として、自身のご興味や専門性を踏まえた業務を担っていただきます。インパクトや社内のニーズを踏まえ、能動的にアクションを起こすことが求められます。 ・BigQuery、Redshiftを用いたデータウェアハウス・データマートの開発(dbtまたはdataform の導入とその利用) ・BIツール(Redash)の活用や整備、Looker Studio等の新しいBIツールの検証・導入 ・各プロダクトにおけるKPIの設計、データ分析・データマーケティングの支援、モニタリング環境の整備・改善、プロダクト改善に関する企画立案 ・データ品質の向上やデータ活用の高度化を目的とした各種ドキュメンテーションの拡充、利用ルールの整備、教育 【開発環境・利用技術】 ・主なプログラミング言語: Python, SQL, Julia ・主なクラウドサービス: AWS Redshift, BigQuery, GKE, Cloud Run, Google Analytics 4 ・主な利用技術:Argo Workflows, Embulk, PostgreSQL, MySQL, Fluentd ・主な開発・運用ツール: GitHub, CircleCI, Cronitor, Terraform, Slack, Redash

Image Job Office Lady
正社員
株式会社やる気スイッチグループ 2025.05.25 UPDATE

・教室開校、リニューアル等に伴う、設計、施工管理

・備品関連等の発注、請求書、支払い等の対応

・資料作成、提案書作成アシスタント

・スケジュール表の作成 /スケジュール調整 などを行います

Image Job Office Lady
正社員
リビン・テクノロジーズ株式会社 2025.05.25 UPDATE

【今回あなた様にお任せしたいお仕事内容】 当社の成長を加速させるカギになる広報・IR担当を募集致します。 ・IR戦略 立案・計画・実行 ・決算説明資料の作成、適時開示資料の作成 ・自社IRWebサイトおよびSNSのメンテナンス ・指示 ・PRリリース文書作成 ・投資家・アナリスト対応 ・決算説明会・投資家説明会等の企画・運営 <会社の成長には不可欠なポジション> ・毎月、一回社外研修・セミナーを必須としているなど、メンバーの成長を応援する制度が充実しています。 ・社長をはじめ、経営幹部から一般のスタッフまで同じフロアで働いているので、職種やポジションをまたいで意見交換がしやすく風通しが良い組織です。 ・ニッチ市場でトップクラスになる戦略をたてています。不動産業界の「売却」「土地活用」などニッチ市場でトップクラスサイトになる戦略をとっています。不動産業界に特化して世の中にまだないサービスで新しい需要と市場を作り出す会社です。 <プロダクトについて> 不動産のWebメディアと言うと、部屋探しや住宅販売などのイメージが強いかもしれません。 しかし自社メディア「リビンマッチ」は、「不動産売却」「不動産買取」「賃貸管理」「土地活用」などのニッチ領域に特化し、 不動産に関する幅広いサービスを提供することで成長を続けてきました。 査定サービス領域においては、第三者調査団体のランキングでもNO.1(※)を獲得するなど、業界をけん引する立場として、最前線を走り続けています。 その他「ぬりマッチ」「メタ住宅展示場」など、サービスの幅も広がり続けています。 【出典】マーケティング アンド アソシエイツ(2022年9月)「全国認知度NO.1」「今後利用してみたい不動産売却査定サイトNo.1」受賞

Image Job Office Lady
正社員
株式会社リブセンス 2025.05.25 UPDATE

【プロダクトについて】 リブセンスでは、マッハバイト、転職会議、転職ドラフト、IESHILなど、多数のプロダクトを開発していますが、事業成長のために横断的な専門部署でデータ分析やデータ活用を進めています。その中核として、データ分析(データ収集・蓄積)のための基盤である Livesense Analytics および、推薦・機械学習(データ活用)のための基盤である Livesense Brain を開発・運用しています。 Livesense Analytics では、プロダクトのログデータやアプリケーションデータ、広告等の外部データなど、分析や機械学習に必要なデータを、収集・蓄積・加工し社内に提供しています。主にAWS・Redshiftを用いて開発していますが、現在は、GCP・BigQuery への移行を進めています。 Livesense Brain では、主に、Livesense Analytics が提供するデータを用いて、推薦システムや検索の最適化のための機械学習システム、およびそれらの効率的な改善・運用を支える仕組みを構築・運用しています。主にGCPを用いて開発しています。 【本ポジションに関して】 データエンジニアはすべてのプロダクトに関わる横断部署に所属し、データ収集・蓄積・活用のためのシステムの設計、機能拡張、改善、運用を担い、データエンジニアリングのエキスパートとして、各プロダクトでのデータドリブンな意思決定やユーザ体験の向上のための基礎を支えます。 活動内容はブログでも発信しています。 https://made.livesense.co.jp/ https://analytics.livesense.co.jp 本ポジションの特徴として以下があります。 ・大規模かつ多様なデータを統合的に扱う技術スキルや、プロダクトやビジネスへの深い理解と洞察が得られます ・高い専門性を有するメンバーからの協力・助言のもと、自らの興味や志向、スキルに合わせて、自分の仕事の幅を広げていくことができます ・エンジニア以外でSQLを活用できる人が社内に多く在籍しており、データの重要性が理解されている環境で働けます ・GCP, AWS等のサービスを積極的に調査・検証・導入しており、最新技術を実務に取り入れる経験が得られます ・フルリモート(必要に応じて出社も可)で、SlackやGitHub Issue、社内Wikiを活用したテキストコミュニケーションによる効率的な開発業務を実現しています。 【入社後解決してほしい課題点】 ・データ基盤のBigQuery移行とクラウド移行 ・データ基盤(ELT、推薦、機械学習等)の高度化 課題については以下のブログ記事を参照ください。 リブセンスの「10年物」のデータ基盤を作り変えている話 【具体的な仕事内容】 下記を一例として、自身のご興味や専門性をふまえ、様々な業務を担っていただきます。事業へのインパクトや社内のニーズを踏まえ、能動的にアクションを起こすことが求められます。 ・GCP/BigQuery、AWS/Redshiftを用いたデータ収集システムおよびデータウェアハウスの開発 ・GCP/GKE を中心とするデータ活用システム基盤の開発、機械学習・統計モデリング等を活用した情報推薦・検索システムの開発 ・各事業におけるデータ分析・データマーケティングの支援 【開発環境・利用技術】 ・主なプログラミング言語: Python, SQL, Julia, Go, TypeScript ・主なクラウドサービス:Amazon(AWS): Redshift, ECS on EC2/Fargate, Kinesis Data Firehose, MWAA, Lambda Google(GCP):GKE, Cloud Run, BigQuery, Cloud SQL, Google Analytics ・主な利用技術:Docker, Kubernetes, Argo Workflows, Embulk, PostgreSQL, MySQL, Fluentd, Digdag, Airflow ・主な開発・運用ツール: GitHub, CircleCI, Cronitor, Terraform, Slack

Image Job Office Lady