職種
営業・代理店営業・ルートセールス・MR 、人材コーディネーター・カウンセラー 、コールセンター・カスタマーサポート
勤務地
業界

表示中の検索条件 388

正社員 未経験者歓迎
株式会社ステラメディア 2025.05.25 UPDATE

広告代理店の営業としてご活躍いただきます。クライアントとの長期的な関係を築くことでPDCAサイクルを回し、事業課題を解決するための最適な広告提案を行いましょう。 ◆業務の流れ ◇営業先の選定とアポの取得 ◇ヒアリング └ニーズを発掘 └顧客の事業運営における課題や目標を伺い、 その達成に向けた課題を抽出します。 ◇ご提案 └社内の実績や事例、ノウハウやデータを基に、 顧客の課題解決に最も適した媒体やサービスを提案します。 ◇クリエイティブディレクション └デザイナーや広告運用、映像制作など他部署や外部と連携し、 広告制作のディレクションを担います。 ◇効果分析 └広告効果の分析を行い、顧客と振り返りや次回の企画提案をします。 ※ノルマはありません。 ◆当ポジションの特徴 同じお客様の広告を継続して担当することで、PDCAを回しながらマーケティング視点を身につけることができる環境です。 ◆営業活動の特徴 ◇顧客: └対象業界: 通信販売、不動産、ショッピングセンター、スーパーマーケット、 ディーラー、飲食店、携帯ショップ、美容室など ※特定の業界に限定されることはなく、多様な業界に対応可能です。 ◇ノルマ:なし └個人目標は設定されていますが、営業部全体の目標達成を重視するスタイルです。 ◇新規顧客への営業手法:ウェブサイトへの問い合わせ、テレフォンアポイントメント ◇単価:1社あたりの広告費は50万円から数百万円 ◇取り扱い媒体 ・紙媒体 └折込チラシ、雑誌、ダイレクトメール、カタログ、ポスター、パンフレット ・リスティング広告 └Yahoo!、Google ・ウェブサイト、SNS(LINE)、動画広告、TVCM、ラジオCM、イベントなど

Image Job Office Lady
契約社員
株式会社岩手ホテルアンドリゾート 2025.05.25 UPDATE

当社が運営している安比高原牧場の商品(アイスクリームやクッキーなど)の販売戦略立案と企画立案の実行までのMD業務をご担当いただきます。 (仕事内容詳細) ・アイスクリームやクッキーなどの販売戦略立案と実行 ・既存営業先のフォロー ・新規営業先獲得 など

Image Job Office Lady
正社員
MIフォース株式会社 2025.05.25 UPDATE

私たちの仕事は医療系メーカーを主軸に、多彩な医療・ヘルスケア領域のクライアントの支援をしていくことです。 入社後、弊社が取引をしている医療系メーカー(製薬会社、医療機器会社)にプロジェクト配属となり、そこで医療営業職として活動頂きます。 ▼医薬品を扱うプロジェクトに携わる場合 医師や看護師、薬剤師などの医療従事者に対し担当する医薬品についての効果、副作用等の情報提供を行います。 ▼医療機器を扱うプロジェクトに携わる場合 プロジェクトで担当する医療機器の提案や医療従事者に機器の使い方のトレーニング運用開始後のフォローアップを行ないます。 ■1日のスケジュール例 9:00 特約店訪問・・・卸の営業担当の方と様々な情報交換をします 11:00 医療機関訪問・・・パンフレットやスライドを使い、医薬品の情報提供を行います 12:00 製品説明会・・・医療従事者に対してプレゼンテーション形式で説明を行います 13:00 昼食後、午後の訪問準備を行います 14:00 医療機関訪問・・・パンフレットやスライドを使い、医薬品の情報提供を行います 18:00 本日最後の訪問を終えたら報告を済まし、帰宅します 【医療業界未経験者歓迎】 医療業界の知識・スキルは入社後に研修がございますので、そこで身につける事ができます。入社の段階では不問としております。 【安心のフォロー体制】 経験と知識を豊富に持つPM(プロジェクトマネージャー)がきめ細やかにフォローしますので、医療業界未経験者が活躍できます。

Image Job Office Lady
正社員
アガサ株式会社 2025.05.25 UPDATE

専任の担当者としてお客様をサポートし、課題解決に向けた支援を行います。お客様の成功を実現するために、近い立場で活動していきます。 積極的な行動を通じて、製品の方針や組織の構築にも貢献できるチャンスがあります。 業務を習得した後は、5~10名のリーダーとして、組織のPDCAサイクルを推進していただきます。 【主な業務内容】 ◇SaaS導入に関するオンボーディング(当社製品「Agatha」) ・要件定義 ・コンサルティング ・システム設定 ・受入テストのサポート ・プロジェクトマネジメント ◇稼働後のサポート ・サポート部門への引継ぎ ・担当顧客の運用支援 ◇大手顧客向けの導入とプロジェクトマネジメント ◇チームメンバーの管理 ◇カスタマーサクセス戦略の立案 【当社製品「Agatha(アガサ)」について】 医療・製薬業界に特化した文書管理クラウドサービスで、治験や臨床実験における複雑な書類管理や承認業務を電子化し、業務の効率化を図るサービスです。 【やりがい】 治験や臨床実験の分野では、長年にわたり多くの手続き文書が業務の負担となっていました。クラウドサービスの進化により「これまでのジレンマを解消できる」といった思いから、医薬品・医療の現場を経験した当社の代表がこのサービスを立ち上げました。そのため、当社には医療・製薬の分野に共感し、転職してくる社員が多く活躍しています。一緒に日本の新薬開発の期間短縮に貢献していきましょう!

Image Job Office Lady
正社員
株式会社ステラメディア 2025.05.25 UPDATE

広告枠の仕入れと提案業務をお任せします。クライアントとの長期的な関係を築きながら、PDCAサイクルを回し、事業課題を解決するための最適な広告企画を提案していきましょう。まずはプレイヤーとしての活躍を期待していますが、将来的には幹部としての役割にも期待しています。 ◆業務の流れ 営業と協力して、以下の業務を遂行します。 ◇ヒアリング └ニーズの発掘 └顧客の事業運営における課題や目標をお伺いし、目標達成に向けた課題を特定します。 ◇ご提案 └社内の実績や事例、ノウハウ、データを基に、顧客の課題解決に最適な媒体やサービスを提案します。 ◇クリエイティブディレクション └他部署(デザイナー、広告運用、映像制作)や社外と連携し、広告制作のディレクションを行います。 ◇効果分析 └広告効果を分析し、顧客との振り返りや次回の企画提案を行います。 ※ノルマはありません。 ◆当ポジションの特徴 同じお客様の広告を継続的に担当することで、PDCAを回しながらマーケティングの視点を身につけられる環境です。 ◆営業活動の特徴 ◇顧客: └対象業界: 通信販売、不動産、ショッピングセンター、スーパーマーケット、ディーラー、飲食店、携帯ショップ、美容室など ※特定の業界に限定せず、多様な業界と関わることが可能です。 ◇ノルマ:なし └個人目標は設定されていますが、営業部全体で数字の達成を目指すスタイルです。 ◇単価:1社あたりの広告単価は50万円から数百万円 ◇取り扱い媒体 ・紙媒体 └折込チラシ、雑誌、ダイレクトメール、カタログ、ポスター、パンフレット ・リスティング広告 └Yahoo!、Google ・ウェブサイト、SNS(LINE)、動画広告、TVCM、ラジオCM、イベントなど

Image Job Office Lady
正社員
NOWALL株式会社 2025.05.25 UPDATE

比較サイト経由で獲得した個人のお客様に対してニーズのヒアリングを行い、太陽光発電/エコキュート/蓄電池などをはじめとしたスマートハウス設備を提案いただくインサイドセールスをご担当いただきます。 【具体的には】比較サイトを利用されたお客さまへ電話やメールを通じてご連絡いただきます。商談の日程調整や見積もりを行い、ご契約までを一貫して担当頂きます。基本的にはすべてオンラインでのやり取りですが、お客様により訪問出張を行って頂く場合があります。

Image Job Office Lady
正社員
スパイダープラス株式会社 2025.05.25 UPDATE

このポジションでは、アプリ導入の検討段階から、契約後のオンボーディング(研修会の実施など)やオプション提案までを担当していただきます。顧客と共に明確な目標を設定し、顧客のサポート役となっていただきます。その過程でSPIDERPLUSを最大限に活用してもらい、その価値を実感していただくことで、さらなるアップセルやクロスセルを促進し、顧客全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現していきます。 【ミッション】 ・顧客の真の成功を支援し続けること。 ・顧客がSPIDERPLUSを「使いこなせる状況」に導くこと。 ・SPIDERPLUSのオンボーディングを実施し、定着状況や利用状況の分析から活用コンサルティングを行うこと。 【業務内容】 ・SPIDERPLUS導入後のオンボーディングや導入支援(研修会の実施)。 ・本社(支店)との定期的なミーティングの実施(利用状況のフォロー)。 ・利用状況を分析し、あまり活用できていない顧客への積極的な支援として、アポイントを設定し、研修会などを実施する(現場訪問やウェブ研修会)。 ・追加IDやオプションの提案を行う(アップセルやクロスセル)。 ・これらの業務は営業部門との連携を通じて行われる場合もあります。 【このポジションの魅力】 ・顧客との距離が近く、実感を持ちながら関わることができます。 ・顧客同士のつながりが強く、一つの商談から良い評判が広がりやすく、地域や業界の課題を解決している実感を得られます。 ・市場の規模(建設業および建設テック事業) 建設業は市場規模が60兆円を超える大きな業界です。このように規模が大きく、社会貢献性も高い業界での変革に関わることは大きな魅力の一つです。また、建設テック市場も大きく、まだ発展途上にあるため、市場創出の楽しさも感じられます。 ・顧客に支持される商品 2011年の発売以来、顧客の声を反映しながら開発・改善を行ってきた商品です。まだ改善の余地はありますが、多くの顧客に支持され、解約率も非常に低い商品です。社内のさまざまな部署で顧客の喜びの声を共有する仕組みが整っており、全社一丸となって顧客に向き合う姿勢が特徴です。 ・急成長する企業 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、私たちの目標に対してはまだスタート地点に立ったばかりです。売上や従業員数が急成長していますが、本当に大きな成長はこれから訪れるため、企業の成長とともに多くの成長機会が存在します。組織として整備が進んでいない部分も多いため、カオスな状況を望む方に適した環境です。 ・今後の展開(他業界、海外) 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。 ・身につくスキル 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。 【このジションの雰囲気・特徴】 ・それぞれのメンバーは担当顧客を持たず、プロジェクト単位でチームを組成して活動します。 ・顧客の状況に応じて目指すべきゴールは変わるので、いわゆる営業ノルマを持つことはありません。 ・個人ではなくチーム単位での活動になります。 ・フラットな雰囲気 ・顧客志向の高いチーム ・女性が働きやすい ・全社的に残業を推奨していないのでオンオフがしっかり分けられます 【このポジションで身に付くスキル】 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。 【参考URL】 [カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー①] https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/70 [カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー②] https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/376 [コーポレートサイト] ■https://spiderplus.co.jp/ [CMの成果] ■https://seleck.cc/1482?fbclid=IwAR2pBJ5yaZDEFiLnYhUtoUe3XzFsNhhdZ8ixnAEkLG25JFU167qyYn-8Fhc [建設テックが面白い理由/事業戦略G長三浦] ■https://note.com/keisuke_miura/n/n1f8574e873a7 [事業戦略G長が考えるBtoB SaaS組織の在り方] ■https://note.com/keisuke_miura/n/nb47f34c997c7 [代表インタビュー記事] ■https://ken-it.world/success/2021/04/the-history-of-spiderplus.html ■https://japan.cnet.com/article/35179072/

Image Job Office Lady
正社員
スパイダープラス株式会社 2025.05.25 UPDATE

このポジションでは、アプリの導入検討から契約後のオンボーディング(勉強会の開催など)およびオプション提案までの支援を行います。顧客と共に明確な目標を設定し、その達成をサポートします。このプロセスではSPIDERPLUSを最大限に活用し、顧客にその価値を実感してもらうことで、さらなるアップセルやクロスセルを促進し、全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現していきます。 【ミッション】 ・顧客の本質的な成功に向けた支援を継続します。 ・顧客がSPIDERPLUSを「使いこなせるようになる」よう伴走します。 ・SPIDERPLUSのオンボーディングを実施し、定着と活用状況の分析から活用コンサルティングまでを行います。 【業務内容】 ・SPIDERPLUS導入後のオンボーディングや導入支援(勉強会の実施) ・本社(支店)との定期的な会議を実施し、活用状況をフォローします。 ・活用状況を分析し、活用が不十分な顧客に対して積極的な支援を行い、アポイントを設定して勉強会などを実施します(現場訪問やウェブ勉強会)。 ・追加IDやオプションの提案を行い、アップセルやクロスセルを進めます。 ・これらの活動は営業チームとの連携により行う場合もあります。 【このポジションの魅力】 ・顧客との距離が近く、実感を持ちながら関わることができます。 ・顧客同士のつながりが強く、一つの商談から良い評判が広がりやすく、地域や業界の課題を解決している実感を得られます。 ・市場の規模(建設業および建設テック事業) 建設業は市場規模が60兆円を超える大きな業界です。このように規模が大きく、社会貢献性も高い業界での変革に関わることは大きな魅力の一つです。また、建設テック市場も大きく、まだ発展途上にあるため、市場創出の楽しさも感じられます。 ・顧客に支持される商品 2011年の発売以来、顧客の声を反映しながら開発・改善を行ってきた商品です。まだ改善の余地はありますが、多くの顧客に支持され、解約率も非常に低い商品です。社内のさまざまな部署で顧客の喜びの声を共有する仕組みが整っており、全社一丸となって顧客に向き合う姿勢が特徴です。 ・急成長する企業 2020年にグロース市場への上場を果たしましたが、私たちの目標に対してはまだスタート地点に立ったばかりです。売上や従業員数が急成長していますが、本当に大きな成長はこれから訪れるため、企業の成長とともに多くの成長機会が存在します。組織として整備が進んでいない部分も多いため、カオスな状況を望む方に適した環境です。 ・今後の展開(他業界、海外) 現在、建設業界の中でも建築業界を中心に事業を展開していますが、土木業界、プラント工事業界やメンテンス業界など他の業界への展開を開始しております。また東南アジアを中心に海外への展開も専門部門を設置して開始しております。国内営業を担当していたメンバーが海外事業へと異動して活躍していたりと業界や国を跨いだ活躍も可能で、様々なキャリア形成ができます。 ・身につくスキル 今後盛り上がりを見せるであろうバーチカルSaaSにおける先駆的な存在である当社においてはBtoBSaaSにおけるカスタマーサクセスのイロハはもちろん、バーチカルSaaSならではのカスタマーサクセスの方法や組織のあり方などを学ぶことができ、バーチカルSaaSの教科書を身に付けることが出来ます。 【このジションの雰囲気・特徴】 ・それぞれのメンバーは担当顧客を持たず、プロジェクト単位でチームを組成して活動します。 ・顧客の状況に応じて目指すべきゴールは変わるので、いわゆる営業ノルマを持つことはありません。 ・個人ではなくチーム単位での活動になります。 ・フラットな雰囲気 ・顧客志向の高いチーム ・女性が働きやすい ・全社的に残業を推奨していないのでオンオフがしっかり分けられます 【このポジションで得られるスキル】 当社は今後成長が期待されるバーチカルSaaSの先駆者であり、BtoB SaaSにおけるカスタマーサクセスの基本を学べるだけでなく、バーチカルSaaS特有のカスタマーサクセスのアプローチや組織の構造についても習得することができます。これにより、バーチカルSaaSに関する知識を深めることが可能です。 【参考URL】 [カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー①] https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/70 [カスタマーサクセスチームリーダー・インタビュー②] https://jobs.spiderplus.co.jp/interview/376 [コーポレートサイト] ■https://spiderplus.co.jp/ [CMの成果] ■https://seleck.cc/1482?fbclid=IwAR2pBJ5yaZDEFiLnYhUtoUe3XzFsNhhdZ8ixnAEkLG25JFU167qyYn-8Fhc [建設テックが面白い理由/事業戦略G長三浦] ■https://note.com/keisuke_miura/n/n1f8574e873a7 [事業戦略G長が考えるBtoB SaaS組織の在り方] ■https://note.com/keisuke_miura/n/nb47f34c997c7 [代表インタビュー記事] ■https://ken-it.world/success/2021/04/the-history-of-spiderplus.html ■https://japan.cnet.com/article/35179072/

Image Job Office Lady
正社員
株式会社エーアイテイー 2025.05.25 UPDATE

主に、商品を輸出入するメーカーや商社に対し、最適な輸出入プランをご提案します。 数ある輸送方法の中から最適な組み合わせを導き、貿易をサポート。世界を動かすスケールの大きな仕事ができる営業です。 また、当社は船舶やトラック等を持たないノンアセットの会社であるからこそ、営業職としての提案力や顧客との関係構築力を磨いていくことができます。 業界未経験の方の採用実績も多数あり、フォロー体制も充実しています。是非お気軽にご応募ください。 ■前職例 ━━━━━━━ ・専門商社(服飾系) ・損害保険 ・旅行、レジャー ・ブライダルなど このように業界未経験者から始める方が多いです! 希望があれば将来的に海外勤務を経験できる可能性もあります! ■取引先 ━━━━━━━ 業界を問わず、また中小~大手企業まで多岐に渡ります。 自身が輸出入に携わった企業の商品を街中で見かけることもよくあり、これはやりがいの1つでもあります。 ■どのような依頼がくるか(一例) ━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ご要望 生産拠点を日本から中国に移転したら、貨物の運搬状況もリアルタイムで分からず製造量を調整できないため、 在庫過多につながっている。また、現地トラブルが発生した際にも、状況を把握するのに時差がある。 もっと安全かつ効率よく輸入したい。 ▼提供したサービス 中国にある当社の拠点を駆使することで、現地にいなければわからない状況を即座に把握し、細かく報告できる体制を構築。 トラブルが発生した際には、当社の現地社員が状況を直接確認し、時差なく、きめ細やかなフォローができるようにした。 また、運搬状況についても、自社が独自展開している貨物検索サービス(CIS)を使い、営業担当に問い合わせなくとも 最新の運搬状況を確認できる状態にした。 ▼結果 貨物の最新の運搬状況がリードタイムなく把握できるため、適切な在庫量をキープできるようになり、 製造にかかる無駄なコストが是正できた。また「現地でトラブルが起きた際に素早く対応してくれるから安心」として 新たな受注にもつながった。 顧客の課題・要望をヒアリングし、解決策を提示するためには、貿易に関する知識はもちろん、 顧客の事業や社会情勢の予測分析が不可欠ですが、入社直後からいきなり複雑な業務をお任せするつもりはありませんので ご安心ください!また、飛び込み営業もございません。 【入社後の流れ】 まずは、OJT研修で学んでいただきます。貿易のルールや自社サービスの概要を覚えることからはじめていきます。 その後は、先輩の指導のもと、実務を通じて業務の流れを把握。一人ひとりの知識や経験 習熟度に応じた業務・役割をお任せしながら、ひとり立ちを目指していただくことを想定しています。 特殊な事業を展開しているため、分からないことがあって当たり前!「分からないことが分からない」という質問に対しても できる限りかみ砕いて解説します。少しでも疑問に思ったことがあれば気軽に先輩に聞いてください。 【1日の流れ】 9:00出社※社内ミーティングにて進捗や情報共有をしながら営業戦略を検討 ▼ 9:30貨物の輸送状況などをチェックし、顧客からの問い合わせに対応 ▼ 12:00昼休憩 ▼ 13:00商談準備(提案資料準備や見積書作成等) ▼ 14:30顧客先を訪問 ▼ 16:00帰社後、顧客とオンラインミーティング※担当案件の輸送状況の共有や今後の製造計画などを伺う ▼ 17:00貨物の輸送状況などをチェックし、顧客からの問い合わせに対応 ▼ 17:30退社 【仕事の流れ】 ▼顧客の課題をヒアリング たとえば「生産拠点の上海から東京に製品を輸送したい」など、具体的な要望を伺います。その際、コストや納期など、何を重視されているのかを深掘りしていきましょう。 ▼提案・見積もり 課題解決に向けて、輸送経路・輸送方法・納期・コストなどを提案。中国や東南アジア諸国にある30の自社拠点や多くの協力会社との広大なネットワーク、実績に基づいた豊富なノウハウ、自身の専門知識を活かして、トータルソリューションを手掛けることができます。 ▼受注 契約後は、現地側の船積みの調整、輸送業者の手配、スケジュール調整、日本の通関関連の調整など、稼働に向けた手続きを行ないます。手続き後の実務は業務部が担当するので、営業活動に専念できます。

Image Job Office Lady
正社員
ユニコントロールズ株式会社 2025.05.25 UPDATE

製造現場における材料保管や仕込み工程に必要とされる、ステンレス圧力容器や塗布装置の販売を担当します。お客様の要望を詳細に伺い、最適な製品(特注仕様を含む)を提案します。加えて、簡単な図面作成や、工場での工具を用いた軽作業も行います。担当エリアにより、月に一度程度の出張があります。



■具体的には

・取引先訪問(週5~6社程度/社用車、公共交通機関を利用)

・簡単な提案書や図面作成、見積書作成

・取引先からの電話、メール対応

・設計、製造部門との納期調整

まずは既存顧客の担当からスタートし、標準製品の営業を覚えていただきます



■一日のスケジュール例

08:50出社

09:00メールチェック、資料準備、電話対応

11:00取引先訪問(1件目)

12:00昼食

13:30取引先訪問(2件目)

16:00帰社後メールチェック、見積書・仕様書作成、取引先や工場からの電話対応

18:30退社

Image Job Office Lady