表示中の検索条件 103件
●まずは3ヶ月の超実践型研修でエンジニアへのスタート地点へ! ラクスパートナーズへ入社してまず3ヶ月の研修があります。 研修内容はパートナー企業からヒアリングしてできた内容をまとめたもので、座学研修でなく実践型の研修です。 実際に使用している社内システムの改修などにも挑戦し、即戦力になるためのスキルを身につけます。 3ヶ月間の研修は、専門学校などで1年間学ぶカリキュラムに匹敵するほどのボリュームで大変ですが、 すぐに一人前になれて一流企業で即戦力として活躍することができます。 ラクスパートナーズでは、一人前のエンジニアになるためまずは基礎から固めていきます。 これまでにITスクール時代から1,800名以上のエンジニアを育成した実績のある、当社オリジナルの研修カリキュラムは実践的な内容ばかり。 講師は経験値豊富な専任です。基礎固めの段階で「生きた技術」を学べます。 ●研修詳細 ≪1カ月目:基礎のキソ≫ QAの根本的な「ソフトウェアテスト」を理解する為、 「プログラムとは?」「アプリケーションとは?」基本的な知識を習得。 ★研修例★ Java、HTML、CSS、JavaScript Web基礎 エンジニア共通研修(Git、Linux、SQL、ITリテラシー) ▼ ≪2か月目:システム理解・作成、品質管理の基礎≫ 基礎知識を振り返りながら、実際のアプリケーションに対して演習を行いながら品質管理の技術を学びます。 ★研修例★ ソフトウェアテスト基礎 テスト設計・実施 テスト技法 テストツール/自動化ツール 構成管理、プロジェクト管理(Git、GitHub※Issue) ▼ ≪3カ月目:実践≫ 1~2ヶ月目で学んだことを元に、チームで演習を実施。 開発ドキュメントの作成、テスト設計、テスト実施+Cypressでの自動化 ●研修後は各種プロジェクトへ配属! ・通信制学校管理システムの品質保証 ・マーケティングオートメーションツールの開発/導入支援 ・自動見積システム開発におけるテスト自動化および品質保証業務 ●配属後も継続してスキルアップが可能! ラクスパートナーズへ入社してまず3ヶ月の研修がありますが、 エンジニアとして成長し続けられるようスキルアップ支援を充実させております。 またエンジニアから声が上がり制度化したものもあり、エンジニアの前向きな学習意欲、成長意欲をサポートしております。 いずれの制度も強制ではなく任意での利用が可能です。 ★ビアバッシュ 月1回程度の頻度で、会社でビールを飲み+ピザを食べながら「ビアバッシュ」というLT(ライトニングトーク)を開催しています。 ★自主的な勉強会 月1回程度の頻度で、会社内でさまざまなチームが自主的な勉強会を開催しています。 ★書籍購入制度 技術書の購入について、3ヶ月ごとに1万円まで補助金がでる制度があります。 ★蔵書貸出制度 ラクスパートナーズが保有する蔵書を、1ヶ月間借りることができる貸出制度です。 ★資格取得支援制度 資格取得にかかる受検料を全額補助する制度です。 エンジニアデビューがゴールではありません。 ラクスパートナーズではエンジニアとしてのキャリア形成にもしっかり向き合い、フォローします! ◆こんなことを考えている方はフィットします。 ◎エンジニアの勉強を独学でしたことがある。 ◎コツコツと勉強するのが得意。 ◎目標に向って努力することを惜しまない。 ◎将来的に手に職をつけたい方

東京都新宿区新宿
■月給24万円~
(別途、各種手当・賞与年2回有)
◎賞与年2回、各種手当を別途支給します。
◎上記給与には、月20時間分のみなし残業代(3万1094円以上)を含みます。
◎月20時間を超える残業代は別途全額支給します。
■昇給/昇格:年2回(5月、11月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■交通費支給(月あたり上限10万円)
■家族手当(月3万円/子供1人、月5万円/子供2人、月6万円/子供3人)
■残業手当(月20時間を超える残業代は100%全額支給)
<評価制度について>
技術力とヒューマンスキルの2軸で評価します。プロジェクト先のお客様にアンケートを取り、日々の仕事ぶりを評価。日頃の頑張った結果を評価に反映させています。社歴、年齢などに関係なく、成果を出した人を評価します。
〇モデル年収例
550万円/経験6年※平均年収
480万円/経験4年※平均年収
390万円/経験2年※平均年収
※勤務時間はプロジェクトにより異なる場合あり。
★各プロジェクト先によりますが、
直近の平均残業時間は月10時間程度。
<年間休日120日以上>
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏期休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
★有休消化率、90%以上を推奨しています。
★5日以上の連続休暇取得可!
kikitoriは「農とテクノロジーを通して世界中の人々を笑顔にする」をミッションに、農業分野のDX(業界特化型SaaSの開発・提供)に取り組み、農業流通というレガシー産業のアップデートを目指しているスタートアップ企業です。 代表の上村が青果の小売店舗を経営して得た経験を基に、自社プロダクトの『nimaru』『nimaru JA』を開発し、独自のネットワークを活かして農業流通に新しいインフラを提供しています。 2023年6月に大手VCより、総額約3億円のプレシリーズAの調達を完了しました。 更なる顧客価値向上のために各ポジション採用加速し、今後コアメンバーになりうるメンバーを中心に組織拡大しています。 ◆プロダクト◆ 農業流通現場における紙の手書きやFAX、電話などのアナログなインフラをアップデートするプラットフォーム『nimaru』という農産物の流通分野特化型SaaSを開発・運営しています。 nimaru:https://www.nimaru.jp/ nimaru JA:https://sam.nimaru.jp/ ▷『nimaru』について 国内における農業総産出額は約9兆円に上り、生産された農産物は様々な流通経路を通って生産者から消費者のもとに届きます。しかし多くの流通現場業務は、紙の処理や電話、FAXといったアナログな方法で行われています。その結果、非効率な流通による機会損失やフードロス、人材の流出が深刻な課題となっています。また、高齢化している生産者がデジタル化に対応できず、システムの導入後に頓挫するケースが多い現状です。 『nimaru』は、LINEを使用することでアプリのインストールが不要になり、QRコードを読み取るだけで簡単に登録作業などができるようにしています。マーケットにフィットしたプロダクトの提供により、利用事業者は全国で80社を超え、7000名以上の生産者を中心とした出荷者に日々活用いただいています! 私たちkikitoriは農業流通のレガシーな課題を、スマホで手軽にどこででもおこなえる現場向けDXサービス『nimaru』で、産地・流通・小売によるデータ連携を実現して農業流通の課題解決を目指して、農業関連サービス・プロダクトの提供を通じた新たな価値創造を目指します。 【仕事内容】 『nimaru』の開発を行います。 弊社では、エンジニアの担当領域を細かく分けていません。 アプリケーション開発からインフラの運用まで幅広くご担当いただくことになります。少数精鋭のチームですので、フロント・API・アプリと幅広い開発を経験出来ます。また、プロダクトの開発の中でビジネスサイドと密にコミュニケーションを取り、ユーザーのストーリーを細かく洗い出して開発を行います。 【具体的な業務内容】 (1) プロダクトロードマップの実現 テックリードとして、プロダクトロードマップの実現のためにプロダクト開発にコミットいただきます。 (2) 質の高いプロダクト開発の牽引 nimaruを構成するフロントエンド・バックエンド(場合によってはインフラ・DevOps等も含む)の開発を行っていただきます。特に、リーダビリティ・メンテナビリティ・パフォーマンス・セキュリティ等の非機能要件を考慮したコード品質の高い開発を推進いただきます。 (3) 設計レビュー・コードレビューの推進 テックリードとして、相互に設計レビューやコードレビューを行うカルチャーを推進いただきます。シニアエンジニアとしてのレビュー観点を持ってレビューいただきます。 (4) 中長期的な技術的戦略の検討・実現 中長期的な事業成長を考慮して技術的戦略を検討し、ロードマップにしていただきます。 【開発環境】 フロントエンド ・TypeScript ・React ・Apollo GraphQL バックエンド ・TypeScript ・Node.js ・Nest.js インフラ ・AWS Fargate ・Aurora PostgreSQL ・Amazon Cognito / Firebase Authentication ・AWS CDK

東京都港区虎ノ門
固定残業代制
基本給
431,772円〜555,453円
固定残業代
151,228円〜194,547円
固定残業時間
45時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
・完全週休2日制(土日祝日)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・年次有給休暇(入社6か月後に10日間付与)
【プロダクトについて】 リブセンスでは、マッハバイト、転職会議、転職ドラフト、IESHILなど、多数のプロダクトを開発していますが、事業成長のために横断的な専門部署でデータ分析やデータ活用を進めています。その中核として、データ分析(データ収集・蓄積)のための基盤である Livesense Analyticsおよび、推薦・機械学習(データ活用)のための基盤である Livesense Brainを開発・運用しています。 Livesense Analyticsでは、プロダクトのログデータやアプリケーションデータ、広告等の外部データなど、分析や機械学習に必要なデータを、収集・蓄積・加工し社内に提供しています。主にAWS・Redshiftを用いて開発していますが、現在は、GCP・BigQuery への移行を進めています。 Livesense Brainでは、主に、Livesense Analyticsが提供するデータを用いて、推薦システムや検索の最適化のための機械学習システム、およびそれらの効率的な改善・運用を支える仕組みを構築・運用しています。主にGCPを用いて開発しています。 【本ポジションに関して】 リブセンスでは、プロダクト開発、運営、マーケティング、セールスなど幅広い領域で、データ分析・データ活用に取り組んでいます。一方で、ビジネスとデータの双方を高度に理解する専門人材の不足により、必ずしも、十分な分析ができていないケースもあります。よりよい意思決定、よりよいプロダクトのため、確実で信頼できるデータの整備や、使いやすく効率的な分析環境の構築を必要としています。 これまではデータエンジニアがこの役割を担ってきましたが、今後はより注力していくため、1人目のアナリティクスエンジニアを採用することにしました。データエンジニアと協力しながら、データ分析に関連する諸課題を解決するスペシャリストとして、各プロダクトでのデータドリブンな意思決定やユーザ体験の向上のための基礎を支えていただきます。 本ポジションの特徴としては、以下があります。 ・データエンジニアと協業しながら、データ基盤、データパイプラインの本格的な開発(dbt/dataformの導入)に初期のフェーズから参画できます ・データを統合的に扱う技術や、プロダクトやビジネスへの深い理解と洞察が得られます ・エンジニア以外でSQLを活用できる人が社内に多く在籍しており、データの重要性が理解されている環境で働けます ・自らの興味や志向、スキルに合わせて、自分の仕事の幅を広げていくことができます ・フルリモート(必要に応じて出社も可)で、SlackやGitHub Issues、社内Wikiを活用したテキストコミュニケーションによる効率的な開発業務を実現しています 所属部署に関する詳細などについては以下も合わせて参照ください。 https://made.livesense.co.jp/entry/2024/02/05/130000 その他、我々の活動内容はブログでも発信しています。 https://made.livesense.co.jp/ https://analytics.livesense.co.jp 【具体的な仕事内容】 下記を一例として、自身のご興味や専門性を踏まえた業務を担っていただきます。インパクトや社内のニーズを踏まえ、能動的にアクションを起こすことが求められます。 ・BigQuery、Redshiftを用いたデータウェアハウス・データマートの開発(dbtまたはdataform の導入とその利用) ・BIツール(Redash)の活用や整備、Looker Studio等の新しいBIツールの検証・導入 ・各プロダクトにおけるKPIの設計、データ分析・データマーケティングの支援、モニタリング環境の整備・改善、プロダクト改善に関する企画立案 ・データ品質の向上やデータ活用の高度化を目的とした各種ドキュメンテーションの拡充、利用ルールの整備、教育 【開発環境・利用技術】 ・主なプログラミング言語: Python, SQL, Julia ・主なクラウドサービス: AWS Redshift, BigQuery, GKE, Cloud Run, Google Analytics 4 ・主な利用技術:Argo Workflows, Embulk, PostgreSQL, MySQL, Fluentd ・主な開発・運用ツール: GitHub, CircleCI, Cronitor, Terraform, Slack, Redash

東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 10階
裁量労働制
所定労働日に勤務した場合は、8時間労働したものとみなす 含み残業時間:30時間 時間外労働あり
・昇給年2回
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済
・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限5万円/月)
・リモートワーク手当(5,000円/月)
※今後の状況次第で変わる可能性があります
・見舞金
・認可外保育施設等利用の際の補助金
・内閣府ベビーシッター利用金補助
・子育て社員交流会費補助
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与)
・産前産後休暇
・ボランティア休暇(最大3日)
・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能)
・慶弔休暇
・ならし保育休暇制度
・GRATEFUL 10 YEARS休暇
【プロダクトについて】 リブセンスでは、マッハバイト、転職会議、転職ドラフト、IESHILなど、多数のプロダクトを開発していますが、事業成長のために横断的な専門部署でデータ分析やデータ活用を進めています。その中核として、データ分析(データ収集・蓄積)のための基盤である Livesense Analytics および、推薦・機械学習(データ活用)のための基盤である Livesense Brain を開発・運用しています。 Livesense Analytics では、プロダクトのログデータやアプリケーションデータ、広告等の外部データなど、分析や機械学習に必要なデータを、収集・蓄積・加工し社内に提供しています。主にAWS・Redshiftを用いて開発していますが、現在は、GCP・BigQuery への移行を進めています。 Livesense Brain では、主に、Livesense Analytics が提供するデータを用いて、推薦システムや検索の最適化のための機械学習システム、およびそれらの効率的な改善・運用を支える仕組みを構築・運用しています。主にGCPを用いて開発しています。 【本ポジションに関して】 データエンジニアはすべてのプロダクトに関わる横断部署に所属し、データ収集・蓄積・活用のためのシステムの設計、機能拡張、改善、運用を担い、データエンジニアリングのエキスパートとして、各プロダクトでのデータドリブンな意思決定やユーザ体験の向上のための基礎を支えます。 活動内容はブログでも発信しています。 https://made.livesense.co.jp/ https://analytics.livesense.co.jp 本ポジションの特徴として以下があります。 ・大規模かつ多様なデータを統合的に扱う技術スキルや、プロダクトやビジネスへの深い理解と洞察が得られます ・高い専門性を有するメンバーからの協力・助言のもと、自らの興味や志向、スキルに合わせて、自分の仕事の幅を広げていくことができます ・エンジニア以外でSQLを活用できる人が社内に多く在籍しており、データの重要性が理解されている環境で働けます ・GCP, AWS等のサービスを積極的に調査・検証・導入しており、最新技術を実務に取り入れる経験が得られます ・フルリモート(必要に応じて出社も可)で、SlackやGitHub Issue、社内Wikiを活用したテキストコミュニケーションによる効率的な開発業務を実現しています。 【入社後解決してほしい課題点】 ・データ基盤のBigQuery移行とクラウド移行 ・データ基盤(ELT、推薦、機械学習等)の高度化 課題については以下のブログ記事を参照ください。 リブセンスの「10年物」のデータ基盤を作り変えている話 【具体的な仕事内容】 下記を一例として、自身のご興味や専門性をふまえ、様々な業務を担っていただきます。事業へのインパクトや社内のニーズを踏まえ、能動的にアクションを起こすことが求められます。 ・GCP/BigQuery、AWS/Redshiftを用いたデータ収集システムおよびデータウェアハウスの開発 ・GCP/GKE を中心とするデータ活用システム基盤の開発、機械学習・統計モデリング等を活用した情報推薦・検索システムの開発 ・各事業におけるデータ分析・データマーケティングの支援 【開発環境・利用技術】 ・主なプログラミング言語: Python, SQL, Julia, Go, TypeScript ・主なクラウドサービス:Amazon(AWS): Redshift, ECS on EC2/Fargate, Kinesis Data Firehose, MWAA, Lambda Google(GCP):GKE, Cloud Run, BigQuery, Cloud SQL, Google Analytics ・主な利用技術:Docker, Kubernetes, Argo Workflows, Embulk, PostgreSQL, MySQL, Fluentd, Digdag, Airflow ・主な開発・運用ツール: GitHub, CircleCI, Cronitor, Terraform, Slack

東京都港区海岸東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 10階
裁量労働制
所定労働日に勤務した場合は、8時間労働したものとみなす 含み残業時間:30時間 時間外労働あり
・昇給年2回
・各種社会保険完備(健康・雇用・労災・厚生年金) ※関東ITソフトウェア健康保険組合加入済
・交通費:オフィス出社日数に応じて支給する(上限5万円/月)
・リモートワーク手当(5,000円/月)
※今後の状況次第で変わる可能性があります
・見舞金
・認可外保育施設等利用の際の補助金
・内閣府ベビーシッター利用金補助
・子育て社員交流会費補助
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・年末年始
・有給休暇(入社後すぐに当社規定の日数を付与)
・産前産後休暇
・ボランティア休暇(最大3日)
・保存有給制度(時効消滅翌日以降2年間保存することが可能)
・慶弔休暇
・ならし保育休暇制度
・GRATEFUL 10 YEARS休暇
私たちは建築業界を知るリアルテックカンパニーとして建設DXに挑戦しています。 代表はもともと建設業界で働いており、そこで感じていた課題を解決するためにスパイダープラスが誕生しました。 自社サービス「SPIDERPLUS」は図面・現場管理アプリで、図面整理や写真管理、帳簿出力まで対応しています。 事務作業を現場で終わらせることができるため、現場と事務所の往復をする必要がなく、1ヶ月で20時間以上の時短を実現することも可能です。 契約社数は1,800以上、ユーザー数は69,000人を突破し(2023年12月末)、順調にサービスが拡大している中で、新機能開発や既存機能の改善をリードするバックエンドエンジニアを募集します! 【具体的な業務内容】 ・プライベートクラウドの運用 ・パブリッククラウドの運用 ・アプリケーション機能追加に伴う環境構築 ・IaCの取り組み ・アラート対応 ・トラブルシュート ・問い合わせ対応 ・運用自動化 ・クラウドのメンテナンス対応 ・OS、ミドルウェアのバージョンアップ対応 【環境】 OS:Debian、Amazon Linux、Ubuntu WEB:Apache DB:PostgreSQL IaC:terraform、Ansible AWS:EC2、S3、ECS、CloudWatch、ElastiCache、RDS、ALB、Route53、EFS、AWS Backup、Lambda、API Gateway、WAF Code:GitHub tool:Slack、Chatwork Strage:Wasabi VPS:WebArena、SAKURA 【身につくスキル】 ・コミニュニケーションスキル ・自動ツールの活用 ・品質管理の方針や設計

東京都港区虎ノ門
想定年収:630~1000万円
※経験に応じて前後する場合がございます。
【諸手当】
■交通費(上限50,000円/月)
■役職手当
■出張手当
【待遇】
昇給年2回
交通費支給(上限50,000円/月)
社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
<就業時間詳細>
勤務時間:9:00~18:00
※7:30~10:00の間で時差出勤可能(要事前申請)
・育児中の時短勤務
■週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇
■夏期休暇
■入社時特別休暇(3日間)
■年次有給休暇
※半休、時間有休での取得可能
※時間有給:年間で付与される有給休暇のうち、年間40時間まで1時間単位で取得可能
■生理休暇
■慶弔休暇
■その他特別休暇(産前産後、介護等)
1.外部ベンダーとの社内システム開発、運用、保守
(オラクル、VB.NET使用)
2.社内各部署と連携し、システム開発からメンテナンスまで
ITで社内業務全般をサポートします。
設計から開発・テスト・導入・保守まで一貫して担当します。
社内ネットワークやサーバ、IT機器管理も担当します。
*社内システム開発の例
物件情報管理システム、施工管理システム、
自動作図・分解システム、生産管理システム(改良) 他

福井県福井市左内町
月額:205,500 円 〜305,970 円
基本給:205,500 円 〜305,970 円(大卒の場合)
*基本給は学歴、職歴、年齢を考慮して決定します。
<その他手当>
・通勤手当:実費支給(上限なし)
・時間外手当
・各種免許手当(社内規定による)
・家族手当、奨学手当 等
昇給:あり
1月あたり2,050 円 〜 12,460 円(前年度実績)
賞与:あり(年2回)
賞与月数 計 3.07ヶ月分(前年度実績)
賃金締切日:固定(月末以外) 毎月 20 日
賃金支払日:固定(月末)
・年間休日数:121日
・有給休暇は入社時に10日付与します
・年末年始
・夏期休暇(お盆)
業紹介事業(医師、歯科医師)等を行う当社のWEBディレクターとして、 クライアント(病院等)のHP新規制作、リニューアルの制作ディレクションをお任せします (提案→制作→運用) 仕事の流れ: ・人材紹介営業が担当顧客からWebに関わるニーズをもらってくる ・ニーズをもとに提案を作成し営業と2名体制で企業様と商談をする ・HPの改修、SEO対策、Web広告の作成等、企業様とすり合わせた内容で提案書・見積書の作成をする ※基本的には人材紹介の営業職と2名で商談をしていただきます。 ■具体的には: ・クライアント(病院等)との打ち合わせ/ヒアリング、抱える課題や要件に対する企画/見積もり/提案 ・プロジェクトメンバーや外部パートナーの選定、詳細な仕様書やワイヤーフレームを作成 ・スケジュールおよびコスト管理、検証作業/品質管理、ローンチ後の更新や改善 ・クライアントへのレポート作成および提出、定期配信しているHTMLメールや広告キャンペーン向けLPの制作 ■お任せしたいこと: 病院グループトップのHP改修、地方病院の採用、地方病院の知名度向上のための集客等、大規模な案件もお任せしたいです。人材紹介の営業と二人三脚で企業様の課題解決をするため、一度担当した顧客から再度お仕事をいただくこともあります。自分が携わったクリエイトがどのような効果があったのか・どんな影響を与えられたのかを見れるためやりがいに繋がります。 ■案件について ・新規提案:平均で1件/月(既存案件の稼働20件/月) ・規模感:100万~3000万/件 ・案件例:グループ病院のメインサイト大幅リニューアル、自治体医療支援機関のweb施策のコンペ参加、医療機関の採用キャンペーン施策等 ■業務の特徴: ・評価対象は売上貢献度となります。 ・希望があればサイト制作以外にもマーケティング、営業的活動など幅広い業務に携わることが可能です。 ・当事業部は社内でも比較的穏やかな空気感です。

福岡県福岡市博多区博多駅前
月給 250,393円〜
固定残業手当/月:38,471円~(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
額面給与となります。会社規定により優遇します。
有給休暇 / 年末年始休暇 / 夏期休暇 / 慶弔休暇 / 出産休暇 / 育児休暇 / 完全週休2日制(土・日)、祝日
大手顧客企業のシステム全般の運用から設計まで、幅広く担当します。 【具体的な業務】 1. ITシステムの運用、保守 顧客のシステムに発生した障害を、技術的な介入や機器の修理によって解決します。 障害には一定のパターンがあるため、未経験の方でも手順に慣れればすぐに対応できます。 2. ITシステムの構築 顧客の求めるシステムに必要なネットワークの構築を行います。 キャリアステップを踏んだ後に着手していただくので、一人前のエンジニアへと成長できます。 3. ITシステムの設計 顧客が求める要件に対して、適切なシステムを企画・設計します。 技術力だけでなく、企画力や交渉力などのスキルも身に付きます。 ≪弊社の特徴≫ 95%以上の社員が未経験からインフラエンジニアのキャリアをスタート! 【研修制度の充実】 入社前に資格取得ができるインターン研修制度があることで、入社後の仕事のイメージができ、ギャップ無く納得感を持ってご入社いただけます。 【社会貢献性】 皆さんが何気なく毎日使っている通信環境を整備しているのは「インフラエンジニア」の仕事です。縁の下の力持ちとして活躍できます。 【会社の成長性】 大量採用しているなら、大量に離職しているのでは…と考える方もいると思いますが、離職率は10%以内です。 社員面談専用窓口があることで、少しでも皆さんが働きやすい環境作りを目標にしています。 【昇給制度】 対象の資格を取得ごとに月給1万円UP(最大5つ対象)、4年目以降は年間2回の賞与とは別に最大80万円の資格賞与がでる制度もあります。 自身の努力と成果が目に見えて給与UPに反映させたい人にはおすすめです。

東京都品川区西五反田
固定残業代制
基本給
192,549円〜192,549円
固定残業代
7,451円〜7,451円
固定残業時間
5時間
固定残業時間を超える時間外労働分についての賃金の追加支給
有り
月給:200,000円(固定手当含む)
月給制、昇給昇格随時(入社3年間は毎年15,000円ずつ昇給確約、資格取得などにより別途給与アップ)、通勤手当(上限30,000円)
【手当について】
※入社~在籍2年まで
・配属プロジェクトに夜間業務が含まれない場合
固定残業手当:7,451円(5時間分)が月給に含まれる。超過した分は1分単位で追加支給
固定深夜割増手当:含まれない。仮に発生した場合は、1分単位で追加支給
・配属プロジェクトに夜間業務が含まれる場合
固定残業手当:含まれない。超過した分は追加支給
固定深夜割増手当:7,451円(26時間分)が月給に含まれる。超過した分は1分単位で追加支給
在籍2年後以降~
・配属プロジェクトに関わらず、上記の固定手当は含まれない
超過した分は1分単位で追加支給
所定労働時間:8時間
休憩時間:60分※配属プロジェクト先によって異なる場合がある
時間外労働:あり(月10時間未満)
※勤務時間は常駐先により異なる場合があります
【年間休日数:123日前後】※担当するプロジェクトにより、休日曜日・休日数が異なります
完全週休2日制、有給休暇(入社6ヶ月後に、10日間付与、勤続年数に応じて年間支給数が増加、最高20日まで支給)、年末年始休暇、夏季休暇(3日)、慶弔休暇、特別休暇、産休・育休、生理休暇
弊社が運営するTCBクリニック内で利用される業務アプリケーションの設計、開発、保守をお任せします。 急成長中のTCBグループに欠かせない重要なポジションで自分自身の成長だけでなく、企業の成長も実感しより楽しんでいただける方からの応募をお待ちしています! 【主な業務内容】 ・仕様書およびドキュメント作成 ・クリニック向けアプリケーションの設計・開発 ・コードレビュー ・進捗管理 ・メンバーマネジメント ・上記に付随する業務 ※ご経験を鑑みお任せする業務を決定いたします ★現メンバーの声 ・開発の経験を活かしてスキルアップ・成長が叶っている ・携わりたい技術に携わる事ができており0→1フェーズの立ち上げを経験でき、 非常にやりがいを感じられている ・クライアントである大手美容クリニックのシステム開発に携われることは責任感もあり、 自己成長に繋げられている ・幅広い業務に裁量をもって働く事ができ非常にやりがいを感じている 部署メンバーの距離が近く、分からない事があれば気軽に相談できる環境なので、 経験が浅い方も大歓迎です!! ※職務内容は、組織変更や異動に伴い弊社事業に関連する業務の範囲で変更となる場合がございます。(出向を含む) 【開発環境】 デュアルディスプレイ スペックその他相談可 ■開発言語 ・PHP ・Javascript ・TypeScript ・Python ■フレームワーク ・Laravel ・React ・Vue.js ・Tailwind CSS ■クラウド ・AWS

東京都港区西新橋
■月給:250,000円~+役職手当
※経験や能力などを考慮の上、決定いたします
※入社後、有期雇用期間(契約社員)6ヶ月あり
※有期雇用期間中は正規登用後の月給より-3万円となります
※残業代は分単位で支給いたします
■昇給:年2回
■賞与:年2回
■勤務時間
(実働8時間/休憩1時間)
・10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
※正社員登用後フレックスタイム制(コアタイムあり)の選択可能
※リモート制度あり(週数回出社想定)
■年間休日選択制
・110日(シフト制)
・120日(完全週休二日・土日祝)
・124日(完全週休二日・土日祝/夏季休暇)
※選択される休日によって給与形態が異なります
■その他休日・休暇:※各規定あり
・有給休暇(入社6ヶ月経過後から年10日付与)
・産前産後・育児休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・介護休暇、休業
・リフレッシュ休暇制度(最大10日間の連休取得)
本ポジションはTCBグループのWEB基盤におけるフルスタックエンジニア業務をお任せいたし ます。 美容クリニックの運営に欠かせないWEBサイトからの予約システム構築など、クライアントの事業に大きく影響する仕事になります。 ★現在は保守運用業務がメインとなっております。WEBサービスの改修、追加対応や、障害対応、セキュリティ対応、リスク回避対策の施行を行います。 急成長中のTCBグループに欠かせない重要なポジションで自分自身の成長だけでなく、企業の成長も実感しより楽しんでいただける方からの応募をお待ちしています! 【主な業務内容】 ・WEBサイトの予約サービス構築&保守、バックエンド業務全般 ・AWSを利用したインフラストラクチャ設計・構築、サーバー構築、WEBホスティング ・WEBサーバー、WEBサイトのセキュリティ対応 ・クリニック向けシステムの開発・保守 ・各部門の業務効率化の施策、システム構築(WEBアプリ製作)等 ・データ集計、GASなどの外部アプリ連携スクリプト製造 ★現メンバーの声 ・開発の経験を活かしてスキルアップ・成長が叶っている ・携わりたい技術に携わる事ができており0→1フェーズの立ち上げを経験でき、 非常にやりがいを感じられている ・クライアントである大手美容クリニックのシステム開発に携われることは責任感もあり、 自己成長に繋げられている ・幅広い業務に裁量をもって働く事ができ非常にやりがいを感じている 部署メンバーの距離が近く、分からない事があれば気軽に相談できる環境なので、 経験が浅い方も大歓迎です!! 【開発環境】 デュアルディスプレイ スペックその他相談可 ■開発言語 PHP Javascript TypeScript ■フレームワーク Laravel Wordpress React Vue.js Tailwind CSS ■クラウド AWS

東京都港区西新橋
■月給:270,000円~
※経験や能力などを考慮の上、決定いたします
※入社後、有期雇用期間(契約社員)6ヶ月あり
※有期雇用期間中は正規登用後の月給より-3万円となります
※残業代は分単位で支給いたします
■昇給:年2回
■賞与:年2回
■勤務時間
(実働8時間/休憩1時間)
・10:00~19:00(実働8時間/休憩1時間)
※正社員登用後フレックスタイム制(コアタイムあり)の選択可能
※リモート制度あり(週数回出社想定)
■年間休日選択制
・110日(シフト制)
・120日(完全週休二日・土日祝)
※選択される休日によって給与形態が異なります
■その他休日・休暇:※各規定あり
・有給休暇(入社6ヶ月経過後から年10日付与)
・産前産後・育児休暇
・慶弔休暇
・生理休暇
・介護休暇、休業
・リフレッシュ休暇制度(最大10日間の連休取得)